NHKスペシャル「ワーキングプアU」
貧困者が多数になる社会が豊かな国か
NHKスペシャル「ワーキングプアU」(10日放送)が話題です。
ワーキングプアとは「働く貧困層」という意味。働いても働いても生活保護水準以下の生活しかできない人が増えています。
放送では、母子家庭の人が昼夜2つのパートと児童扶養手当でやっと生活し、家に帰るのは夜中の2時でした。
その児童手当が2年後には最大半分まで減らされるといっていました。
北海道の町立病院の調理をしている女性は、調理部門が民間委託になって、時給が下げられ、8時間働いて手取りは月8万円とのことです。
岐阜の中小の繊維業者は工賃が半分になり、仕事を3つかけもちしていました。
中国から労働者を研修生の名目で安く雇っているところへ仕事が回されているのです。
安倍首相の「再チャレンジ」支援は貧困対策として何の効力も持たないことを証明しています。
「構造改革を進めればいずれ問題は解決する」と言っていたコメンテーターがいましたが、実態は逆で、規制緩和を進めたために貧困層が増えています。
80歳になっても空き缶を拾って生計を立てる無年金者もいて、生活に困窮して保険料を払えない時期があったということで、今の若い人の未来の姿を予想されます。
経済評論家の内橋克人さんが「貧困者が多数になる社会がどうして豊かな国といえますか」と語っていましたが、そのとおりです。
景気回復しても大企業だけが利益を独占する経済構造では努力は報われません。
NHKスペシャル「ワーキングプアU」(10日放送)