堂地・道地(どうち・三和・荒俣) 青山 崇
民報藤島2006年12月10日第573号

 堂地は三和の南東の住宅地と水田地帯にあります。庄内では遊佐町・羽黒地区にあります。堂は神仏を祭る建物で仏堂・聖堂のことで野に立つ小さな祠(ほこら)もあります。

 三和は明治初年に四ツ興屋・上七曲・下七曲の三村が合併してできた村です。堂地は旧四ツ興屋村内にあり、そこに六所神社があり、その前身は村の産土神である稲荷大明神天橋山京田寺(神仏習合)と言われています。この堂があることあるいは堂に属する土地に由来すると考えられています。

 荒俣の道地は集落の西北の水田地帯にあります。庄内には羽黒地区と西郷地区にあります。道は堂の当て字とも考えられ、また青森県田子町のように用水路の取水口を意味するドウグチ(土口・筒口・樋口と当て字)のあることに由来するとも言われています。ここはどちらなのか課題です。