自立宣言の矢祭・根本町長が三川

合併は「聞いて極楽、見て地獄」
民報藤島2006年11月5日第568号

 福島県矢祭町の根本良一町長が28日、体調不良を押して、三川町長選挙のために駆けつけ、合併は「聞いて極楽、見て地獄」と訴えました。

 根本町長のあいさつを中心に報道資料を含め、自立のまちづくりを学びます(文責・編集部)。


自立の精神こそ大きな力

 福島県矢祭町は三川町と人口がほぼ同じ7000人。ここで2001年10月31日、町議会が全会一致で「市町村合併をしない矢祭町宣言」を採択し、全国に大きな反響を引き起こしました。

 総務省はすぐに職員を矢祭町に派遣し、説得工作を開始しました。

 しかし根本町長は「国の合併に反対するなんて言っていない。うちは『合併しない』といっているだけだ」と宣言の立場を説明し、「昭和の大合併の経験から見ても、自治体の規模を大きくすれば、中心地以外のほとんどの地域は過疎化が進み、生活環境も自然環境も劣化して崩壊していく。小規模の方が自分たちの地域を支えようという愛着心が強い。」「薄い水と薄い水を合わせても濃くはならない。」「財政的には厳しくても、自立の精神こそが日本の将来によほど大きな力になる。」と節を曲げませんでした。

経費節減とサービス向上を両立

 矢祭町の行財政改革の作業は、03年8月「自立推進課」が生まれ、「経費節減が住民サービスの低下を招いては何もならない。経費節減と同時に住民サービスの向上を図る」ことが共通認識になり、職員みずから次々と改革が実行されました。

◇議員定数の削減

 02年6月議会で18人の議員定数を一気に10人に削減。

◇特別職の報酬見直し

 03年6月議会。「どうみてもわれわれ3役は激職の総務課長ほど働いていない」として、特別職(町長・助役・収入役・教育長)の報酬を総務課長の給与額(月額53万3000円)に合わせ、04年4月から収入役、12月から教育長を不補充。

 黒塗り公用車を廃止して中古ライトバンにし、町長交際費はゼロに。

◇清掃などの嘱託職員の削減

 職員は「自分のことは自分でする」主義を徹底して、清掃などの嘱託職員は廃止し、トイレ清掃も職員がやる。

◇職員数の削減

 01年度の職員数86人から05年度末には78人。退職不補充の自然減で将来的には50人台にする。「職員も子どもを抱えてカネがかかるのだから給料を下げることはしない」(町長)。

◇機構改革で係長廃止

 町部局は4課1室(05年4月)とし、業務が固定化、縦割り化され、事務量の格差が大きい「係制度」を廃止して、「グループ制」を導入(03年8月)し、18人の係長を廃止。グループ長は能力本位で若手を登用する。

◇町税の滞納整理

 町税の滞納整理は本庁職員全員で「全員徴税体制」をとった(02年6月)。

 特別職を含めた全職員が2〜3人1組で滞納者の自宅を訪ね、福祉や教育、まちづくりなどを語り、未納金をどうやって支払うか納付計画の相談にのり、「滞納ゼロの町」を目指す。

 「役場でもっとも大切なことはすべての職員が納税者の気持ちになること。この基本を身につけるのに滞納整理はとてもいい。」(町長)。



窓口サービスは年中無休

◇窓口サービスは年中無休(03年8月〜)で、平日は午前7時半〜午後6時45分、休日は午前8時半〜午後5時15分の時間延長。

 人件費を抑制するため職員は3交代のフレックスタイム制と振り替え休日制で対応し時間外勤務はしない。

 役場職員の自宅を「出張役場」とし(03年8月〜)、住民はここで、税金、水道料金、保育料の支払い、各種届出書、証明書の申請ができるほか、「出張役場」が文書配布、相談、街づくりの拠点になる。

 「合併しないといったからには、職員もできることをやろう」と職員組合で話して決めた。

◇幼保一元化

 矢祭町は「0歳〜3歳は保育所、4歳〜5歳は幼稚園」の「幼保一元化」(04年4月〜)。

 幼稚園の延長保育は無料。

 保育時間は、月曜日〜金曜日は午前7時25分〜午後6時45分、土曜日は午前7時45分〜午後0時45分

◇赤ちゃん誕生祝い金

 子どもを増やす対策として05年度から第3子誕生に100万円、4人目150万円、5人目200万円と祝い金が出る。

◇公共料金の据え置き

国民健康保険料は1人5万8000円で、藤島(医療分6万6500+介護分2万3200円)の6割台

介護保険料は月額1968円(基準額)で、鶴岡市4158円の半分以下。

給食費は中学生290円、小学生240円を155円に引き下げ(06年度)

保育料は月額平均1万3200円を7000円に半減(06年度)

幼稚園料は4000円/月

水道使用料 1165円/10立方・月で、月山水道2100円の半分、鶴岡1650円。

◇全職員による町道の草刈り、町有林の管理

貯金は13億円も

 矢祭町は地方交付税40%削減にも十分耐えうる改革をおこない、2000年度末に6億5000万円あった貯金(財政調整基金)は、毎年着実に積み増され、17年度末には13億円になりました。

 矢祭町と比べ人口20倍の鶴岡市は、合併で町村が持ち寄った貯金を13億円取り崩し、18年度末にはわずか1億700万円です。

 矢祭町の「合併しない宣言」が職員の意識を一変させ、すぐれた自立のまちづくりに結実させています。

 自立の三川町に期待が高まります。