30代は独身が当たり前?
国勢調査結果が示す未婚率の高さ
民報藤島2006年11月19日第570号
「30代は独身が当たり前」という現状が、国勢調査の数値で示されています。
平成17年国勢調査の確定値(05年10月1日現在・06年7月31日公表)が示す鶴岡市民の未婚率は、30〜34歳の男性で42%となり、100人のうち42人が独身です。
女性では27%で、100人中27人と過去最高の数値です。
30歳以降50歳未満の合計でも、鶴岡市民は男性で30%、女性で15%以上となっています。
■晩婚化の要因
晩婚化の進展について、内閣府の「少子化白書」などでは、
・良い相手にめぐりあわない
・独身生活に利点がある
・結婚観や価値観の変化(結婚しなくてもよい)
・親との同居(パラサイトシングル)
・結婚資金がない
・経済的に不安的な若者の増加
・自立できない若者の増加
・仕事と家庭の両立が困難
・結婚・出産の機会費用の増加ー等が指摘されてきました。
■不安定雇用で未婚率23ポイント上昇
若者の未婚率の高さの背景には、「学校卒業1年後にフリーターだった人と正規雇用だった人の30歳時点における大卒男子の未婚率を試算すると、バブル崩壊前にはフリーターだった人の未婚率は、正規雇用だった人を9ポイント上回る程度であったが、崩壊後は23ポイント上回るようになった。経済的制約や将来の見通しが立たないために、結婚できない若者が増えている。」(樋口美雄「経済格差と日本人」日本経済新聞「経済教室」05年9月13日付)と指摘されています。
小泉内閣の雇用破壊が、鶴岡市でも急速な未婚率の高さを記録し、少子高齢化をいっそう押し上げる問題となっています。
自公政治を変える日本共産党の躍進が、この問題でも大切です。
国勢調査結果(山形県)
配偶関係(4区分),年齢(5歳階級),男女別15歳以上人口及び平均年齢(総数及び日本人)
−人口20万未満の市町村
総数 [358KB]
日本人 [358KB]
樋口美雄「経済格差と日本人」