三川町の阿部誠町長が辞職

鶴岡市との合併協議は継続できず

合併で町民に不利益は与えられない
民報藤島2006年10月1日第563号

(写真・25日夜のYBCニュースで報道された阿部誠・三川町町長)
 三川町の阿部誠町長は9月25日、「鶴岡市との合併協議を継続できず、責任を取って町長を辞職する」と表明しました。

 三川町では鶴岡市との合併で住民の賛否が割れ混乱が続いてきたこと、平成22年完成予定の三川中学校改築など、合併後の町の事業継続が鶴岡市の財政難から認められなかったことが大きな要因です。

 阿部誠町長は、来年2月1日に予定されている鶴岡市との合併を「強引に」進めることはできないこと、合併で町民に不利益を及ぼすことはできないとの、満を持した判断によると思われます。

 阿部誠町長は、鶴岡市との合併を争点に、「自立の三川町」を掲げ、町民に問うために、出直し町長選挙に出る考えです。

マスコミは「無責任」と批判
 町民の利益守る責任こそ重要
 これに対し、マスコミは「行政トップの無責任な振る舞い」(山形新聞)、「町政の混乱により拍車をかける」(毎日新聞)などの批判や、「感情論ではなく、冷静で建設的な議論が今こそ必要だ」(読売新聞)などの論評を書いています。

 しかし、合併後の旧町村の実態や鶴岡市の財政難が明らかになった今では、編入で三川町を鶴岡市にゆだねることこそ、町民の利益に対する裏切りになるものです。

 阿部誠町長は、富塚市長に対する責任ではなく、三川町の町民に対して責任を果たす大きな決断です。

旧町村長らは誰も合併の不利益の責任とらず

 昨年10月に鶴岡市と合併した5町村長は、富塚市長言いなりに合併を承諾して、今は合併のマイナス効果が住民を直撃し、旧町村長の誰もその責任を取ろうとはしません。

 支所となった藤島庁舎はまちづくりの権限を失い、本所の管理下です。

 町長も町議会もなくなり、職場に緊張感がなくなったと指摘されています。

 民報編集部が先日、「国保会計の藤島分の予算総額を知りたい」との簡単な問い合わせにも、担当課は「本所に聞いてくれ」の一点張りで、本所中心主義に変わってしまいました。

 町の独自事業は次々に縮小廃止され、介護保険料や国保税など住民負担増大が目白押しとなり、「合併して良かった」という声は聞かれません。

合併しない自治体より財政悪化

19年度は50億円も歳入不足
 合併後の鶴岡市は、17年度決算で経常収支比率が95・8%で最悪となり、政策的な予算を組む余裕が4%程度しかなく、実質公債費比率が17・9%で、地方債許可団体となる18%ぎりぎりです。

 合併で町村から持ち寄った基金も18年度で使い切り、市民1人当たり743円しかありません。

大型事業のツケ

 19年度の予算編成では今から50億円もの歳入不足が見込まれ、旧町村の独自事業のカットが大きく進められようとしています。

 鶴岡市のこれまでの大型事業のツケで、17年度決算では先端研究産業支援センター関連事業に8億6千万円の支出です。

 市の社会福祉費総額の約25%にあたる過剰投資がされ、今後も慶応バイオ研究に年3億1500万円(5年間)も補助され、財政悪化の要因が続きます。

 鶴岡公園内の新しいトイレは通常600万円でできるものが1400万円もかけるなど不明朗です。

 県庁内では、富塚市長の顔が最近不機嫌だと噂され、「県は当初約束した合併支援金を回してよこさない」と不満を述べているとのことです。

 財政が大変だからと、県内では先行して合併したのに、合併しない単独自治体より財政が悪化しているのですから、なんとも皮肉です。

 阿部誠町長の決断は、鶴岡市との合併を決めた旧首長や議員の「間違い」に対する痛打ともなります。

 ガンバレ阿部誠町長。