藤島町の主要財政数値の推移(決算等計数値)
民報藤島2005年9月11日第510号

 藤島町の16年度決算では、財政の硬直化の度合を示す経常収支比率が86・4%から88・7%に高まりました。

 鶴岡市は91・3%から92・4%へさらに悪化です。

 決まった支出が多く、自由に使えるお金がないことを表しています。

 16年度は藤島町が誕生して50年に当たることから記念事業が開催され、エコタウン事業の具現化として「有機認証委員会」や「バイオディーゼル」事業などが新規におこなわれました。

 小泉「三位一体改革」の影響で交付税などの一般財源の減少を大きく見込み、財政調整基金から1億5000万円、減債基金から2億4640万円と多額な貯金取り崩しをしました。

 結果としては、臨時財政対策債が減少(△1億2320万円32%減)し、交付税の減少(△3442万円1.6%減)があったものの、新設された地方譲与税(2514万円31・3%増)の伸びなどがあり、逆に財政調整基金に2億5418万円、減債基金に9220万円を積み戻ししました。

 町の借金残高は微増の70億円となり、町民1人当たり57万3311円になります。特別会計では農集排27億円、公共下水道43億円で、町全体では140億円となり、町民1人当たり114万1259円となります。

藤島町の主要財政数値の推移(決算等計数値)