混雑する上り通学列車

2輌増結の運動始まる

余目町民がJRに陳情
民報藤島2005年6月26日第499号

藤島駅では車掌(右端)がホームに降りて乗車を促す

 朝の上り通学列車が高校生の混雑のため、藤島駅で数分遅れの出発が長年常態化しています。

 藤島駅発7時31分(酒田始発・村上駅行)のディーゼル車は3輌編成で、余目・立川町の高校生が余目駅で約300人が乗車し、藤島駅で庄農生が約90人ほど下車するものの、その倍近い約180人が乗車。藤島駅では車掌がホームを走り回って高校生を誘導し、背中を押してやっと乗せている常態です。

JR新潟支社に直接陳情

 余目町の保護者から生徒の実情を訴えられた余目町議の工藤のり子さん(日本共産党)は自ら乗車し、混雑ぶりを体験しました。

 工藤町議は鶴岡市の高校に通う生徒保護者らに呼びかけ、有志代表4人と共に5月30日、JR新潟支社に直接、「早急に2輌を増結してほしい」との陳情書を持参して交渉してきました。

社として要望を検討する

 JR新潟支社の総務部企画室では3人が1時間にわたって応対し、保護者らの要望に対して、「客車2輌の増結といっても、車種をはじめ物理的にもいろいろな事情があって簡単ではないが、社としても要望については検討したい」と回答しました。

 その後、JR新潟支社から藤島駅に実態調査にも入っています。

 JR酒田駅では藤島駅で、高校生の乗車指導を随時おこなっています。

 車輌の出入口近くに固まって中に進もうとしないなど、乗車マナーの問題も指摘されていますが、3輌編成(1車輌の定員124人×3=372人)では通学列車として不足状態が明らかです。

 冬になると乗車する高校生がさらに増加し、着ぶくれして混雑がいっそうひどくなります。

 余目町の保護者らは秋のダイヤ改正までに「2輌増結」を実現させようと運動を強めており、藤島町でもこれに呼応して運動に取り組む必要があります。