狐塚(きつねづか・楪)・狐河戸(きつねこど・柳久瀬) 青山 崇
民報藤島2005年4月24日第491号
狐塚は楪の北東の京田川左岸、狐河戸は柳久瀬の西端の黒瀬川右岸沿にあります。庄内では狐塚は遊佐町にありますが、狐河戸はここだけです。狐地名は庄内では他に狐田(酒田市)・狐平(朝日村)・狐森(八幡町)などがあります。
辞典は狐塚は狐の住む小高い丘としています。狐はお稲荷様の使いでありますが、人をだますずるい者の象徴とされ、狐の出る所は寂しい所でもありました。
狂言に「狐塚」があります。上作になった狐塚のある田に群鳥がやって来て荒らすので、群を追い払うために主が太郎冠者と次郎冠者を田の番に使わします。まもなく主が来て二人に夜寒なのでと酒をすすめます。二人は、主は化けた狐と誤ってしばりつけ、主の所へ連れて行くという話しです。
狐塚は稲荷様を祀ったとか狐を供養した塚とも考えられますが、この狂言のように狐の住む所と思います。
狐河戸はどうでしょうか。河戸は川岸の施設で物の洗場や船着場のことですが、ここは黒瀬川の船着場のことです。江戸時代、黒瀬川岸のこの辺りは酒井藩の鷹狩り場であったように雑木が生い茂る寂しい所で狐も住むと考えられたのでしょう。
庄内のこど地名は牛洗川戸(酒田市)・清水戸渡(余目町)などがあります。