緑化の会 10周年

ボランティアで男性が光っている
民報藤島2005年2月13日第482号

講演する菊池良磨さん(鶴岡ユースホステル支配人・三瀬)
 「ふじの里緑化の会」(早坂清輔会長)の10周年記念の集いが2月6日、中央公民館で開かれました。

 国道345号の交通島に花を植えて昨年で10周年になりました。

四季が美しいここに残りたい

 記念講演では「森の樹木と動物たちからの便り」と題して菊池良磨さん(鶴岡ユースホステル支配人・三瀬)が「都会は他人から奪い自分だけが豊かになる社会。農村は自然とともに生かし生かされる社会」と話しました。

 菊池さんは宮城県生まれの岩手県育ちで山大農学部・大学院を卒業。「四季が美しくブナがしっかり残っているのはここしかない。ここに残って活動したい」として、三瀬にある鶴岡ユースホステルで支配人をつとめながら「森の人」講座などを開いています。

スイセンロードの歴史の上に

 藤島町には緑化の関係団体が大川渡・谷地興屋、渡前、八色木、豊栄、駅前、中町、上町なども含め8団体となっています。

 記念講演のあとの祝賀会では早坂会長が「藤島町には太田角之助が植えたスイセンロードやフラワーボランティアの活動の歴史があり、緑化の会も多くの人たちの協力で続けてこれた」とあいさつしました。

 参加者の女性は「藤島町のボランティアは他と違って男性が光っているのがいい。花いっぱいの藤島町にしたい」などと話していました。