県が少人数学級の効果検証
藤島中1年生は不登校ゼロ
民報藤島2005年11月20日第520号
写真 藤島中1年生の農業体験(5月)
県の財政課では来年度の予算編成について、義務事業と非義務事業に分け、非義務事業は「ゼロベース方式」とし、白紙に戻して効果を検証するとしています。
少人数学級を進めてきた「サンサンプラン」は、非義務事業に該当するとのことです。
■中学一年に拡大
県のサンサンプランは今年度から中学一年まで拡大され、少人数学級編成(21〜33人)か、重点教科で副担任制の選択制が導入されました。
藤島中では少人数学級制を選択し、町独自に副担任制(アシスタントティーチャー事業)を実施してきました。
県教育委員会は11日、「少人数学級」の現場の声を把握するため、藤島中でスクールミーティングを開きました。
約50人の参加者から、少人数学級の効果が大きいことや、2学年にも拡大してほしいとの要望が多く出されました。
「生徒が自分の意見を発表する機会が増え、生徒同士の関わり合いが深くなっている」という授業の利点や、欠席と不登校が大きく減少している効果も示されています(下の表)。
現在の1学年(104人)が2学年になっても4クラスの継続ができるよう、また、来年度の1学年(予定109人)が4クラスとなるよう、大きな声を上げていかなければなりません。
藤島中1年生の少人数学級の効果
<16年度の1年生135人(現2年生)と17年度の1年生の比較>
欠席人数(4月〜9月)
16年度(135人) | 17年度(104人) | 差 |
141人 | 58人 | 83人 |
<1年生へのアンケート>
授業では
先生や友達の話を良く聞くことができる | 84.5% |
先生にていねいに勉強を教えてもらっている | 83.5% |
学習が楽しい | 77.8% |
学校生活では
友達と仲良く生活している | 92.2% |
学校に来るのが楽しい | 84.5% |
(藤島中学校調べより)