藤島一 (1) 大沼 浩
民報藤島2004年9月26日第463号

 私の樋島→藤島説が『町民に反響があ』ったことを読み、喜んでいます。私は羽黒山の項で、地名は語源と起源を分けて考えるのがよいといいました。ことばにはことばそのものの変化があります。だれも平安時代はむろん江戸時代のように話しません。また地名は文化・社会現象の一つですから、風俗習慣とか地形の変化も考えることが必要です。

 地名で困るのは、枝葉や花が八色の木や、すり足で音をたてないように歩く意味のへいそくといったない物、ないことばが出てくることです。本当に困るのは、私がないと思ってもそれを証明できないことです。見つからないからといって、ないことにはならないという人がいますからね。だからないという方でなく、あるという方に『立証責任』を果たしてもらいたいと思います。たとえば巻の内という地名・ことばについてです。藤島については、節島(ふししま)とか縁島(ふちしま)です。どこかにこれらの地名があれば、説明のために作った語源でないことが分かります。