藁と俳句…22 工藤博司
民報藤島2004年2月22日第433号
ツルシワラ カタモチ百千咲かせ母
佐藤治助先生はその著「村の暮しと藁」で次のように述べている。
「吊しワラでみごとなのはカタモチ干しであろう。」「田に出るにはまだ早い三月、どの家でも一年分の堅餅搗きが行われた。数日かわかしたあと、何千枚ものカタモチに切断し、それを吊してワラで編み、座敷や縁側の天井にぶら下げて陰干しにした。」。
子供の頃、母が丹精込めて作ったカキモチは上等のおやつであり、主食の一部であった。母の実家から送られてくる小包にこれが入っていると私たちは喚声を上げた。ツルシワラに干されたとりどりのカタモチは、寒さの中にあって、母が咲かせてくれた百千の花のようであった。