町民の合意なしに6市町村合併に走るか
11月4日の臨時会で新たな法定協を提案
合併の熱意が感じられない説明会
藤島町では10月27日、商工会館で合併説明会がおこなわれました。
阿部町長はたった1回の説明会で町民の合意を得ることなく、11月4日に、三川町を除く6市町村の南庄内合併協議会を設置する議案を提案するとしています。
6市町村合併に大義なし
合併計画が7市町村から6市町村になっても合併の必要性は変わりないとして、高齢化や人口減少、財政危機、地方分権などの課題をあげています。
しかし、なぜいま藤島町が合併なのか、具体的な理由は何もありません。
本来、@高齢化や人口減少には、住民の顔が見えるきめ細かなサービス
A財政危機には無駄なハコモノ建設を縮小すること
B地方分権には住民参加の仕組みづくりが大切です。
ところが合併では
@高齢者タクシーやランドセル支給など藤島町独自のサービスは廃止・縮小
A特例債を目当てに鶴岡市中心部にハコモノづくりをどんどん計画し、借金をこれまで以上のスピードで積み増しする
B市町村の地域審議会は合併関係に限定し、自治権を含む地域自治組織は議論なしーです。
負担増大とサービス低下
7市町村の住民サービスは町村ごとに特色がありますが、町村独自のサービスは3〜5年で廃止・縮小され、都市計画税や国保税、保育料、下水道料金など高い鶴岡市に段階的に統一されます。
借金積み増しの後は何も考えない
7市町村の計画では、合併特例債などの借金600億円を目当てに、11年間で840億円もの建設事業を計画していました。
その返済がピークとなる合併10〜15年以降は交付税が激減します。
しかし「合併10年以降はわからない」として問題にしません。
人口が減り、国からの交付税が減る時代に、10年間は借金積み増しし、その後のことは問題にしないという姿勢は無責任と言わざるを得ません。
藤島町を愛する町民が意思を表明しよう
6市町村の合併では藤島町の自治権が永久に失われます。
藤島町をなくそうという町長と議会に対し、藤島町を愛する町民が立ち上がる以外に藤島町を守る道はありません。
昭和28年度生まれの世代が、昭和49年(1974)の藤島町合併20周年で成人式を迎えた写真です。この人たちが現在50歳です。
たった50年で藤島町をなくそうとしている阿部町長は、何が本当の目的ですか?
クリックすると大きくなります