国道の防雪柵に藤を絡ませ
日本一ふじの里づくり推進委員会が計画
防雪作に藤を絡ませると、藤が縦に見えるようになる
日本一ふじの里づくり推進委員会(奥泉公志会長)では、国道345号の防雪柵を藤棚にしようと計画案をまとめました。
管理主体の県が
どれだけ理解か
近々県との交渉を予定しています。
計画案は、345号消防分署から町民体育館までの328bで、藤を82本、羽をはずした防雪柵に絡ませます。その下にはムクゲ、花菖蒲、アジサイ、ライラック、サルスベリなどを植え、春から秋まで花を楽しめるようにします。
費用はすべて業者に頼んだ場合、植栽する一年目が700万円で、以後管理などで年間30万円から、7年以降は80万円かかると見込んでいます。
推進委員会では植栽から管理までボランティア組織づくりなどを検討しています。
この計画案は国道の管理主体である県がどう受け止めてくれるかが最初の関門です。そして町がどれだけ協力してくれるかです。同時に、実現のためには町民の協力が不可欠で、推進委員会では住民参加を広く呼びかけていくとしています。
住み続けたい素敵なまちづくりへ
11月から第6次推進委員会
第5次日本一ふじの里づくり推進委員会はこの10月で終え、11月から新たな第6次が始まります。
藤をテーマに自由にまちづくりを考え実行する会です。
町では住み続けたい素敵な地域づくりを願う町民の皆さんに多くの参加を呼びかけています。
(事務局:企画課まちづくり係 日向・高橋 64・5084)