合併協議の再スタートは
住民合意が先にあるべき
庄内南部地区の7市町村の合併は三川町の否決によってなくなりました。
合併議案を可決した6市町村で再スタートしようとしていますが、首長と議会で勝手に枠組み変更は許されません。
住民に合併のあり方を先に問うことこそ先決です。
庄内南部地区合併協議会は19日、マリカ市民ホールで最後の第26回協議会を開き、会の終結と会計閉鎖、決算を決めました。
7市町村の合併協議は事実上終わったことになります。
新たに南庄内合併協
現在の協議会は休止
同日開かれた首長会議では、三川町を除く6市町村の枠組みで、新たに「南庄内合併協議会(仮称)」の設置を目指すことを決めました。
現在の協議会は、解散のための各議会の議決を必要としない「休止状態」とすることにしました。
28日に鶴岡市と温海町、11月4日に藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村が臨時会を開き、「南庄内合併協議会」設置議案を提案、採決する計画です。そして11月9日には第1回協議会を開催する予定となっています。
合併しか考えないのか
三川町をのぞいた合併でよいのか、住民合意が先決です。
阿部昇司藤島町長は19日の合併協で「町の事業は合併を抜きには考えられない。明けても暮れても市町村合併の協議を進めてきた」と話していますが、町長就任当時の真摯なまちづくりの姿勢を失い、合併しか考えない町長になったのでしょうか。
鶴岡市の財政危機と先端研究都市づくりを
今度は5町村で支えるのでしょうか
鶴岡市の財政危機は県内で上山市、新庄市に次いで3番目に悪化しています。
鶴岡市の借金残高は一般会計423億円に特別会計を含め総額1250億円もあります。
16年度で自由に使える貯金は使い果たし、荘内病院跡地を解体する予算10数億円もありません。
大学関連予算が多額
それに東北公益文科大学の大学院11億円と、慶應義塾先端生命研究所24億円、芸術文化総合展示場25億円など、先端研究都市づくりのために財源が集中されます。
三川町が庄内南部地区の合併から抜けて、残った5町村で鶴岡市を支えるのでしょうか。
政治的野心も見え隠れ
合併は住民に何のメリットもないどころか、負担の増大とサービスの切り捨てが待っているだけです。
合併は確実に農村部を疲弊させます。
それでもなぜ首長や議員は合併を推進するのか。そこには新市の助役や市会議員など政治的野心も見え隠れしてきます。