藁と俳句
藁と俳句E   工藤博司
民報藤島2002年4月21日第339号

ヤセンマに児を乗せてゆく春の道
ヤセウマ(痩せ馬)


 かつて重いものを一人で運ぶときは肩か背中を使った。戦後まもなく、私が小学校四、五年生頃、村の米屋さんに搗精を頼んでおいた米を下校の折によく背負って帰ったものだが、痩せた肩にくい込む荷縄の痛さに難渋した。木枠に縄を巻いたヤセンマはこんなとき役に立つ道具だったのだろう。ヤセンマに荷をのせながら軽い足取りで行き交う大人がうらやましかった。

 あるとき、そのヤセンマの台に幼い児をうしろ向きにチョコンと乗せて歩いている父親らしい人を見た。荷台の上の児は、確かおかっぱ頭に着物の女の子だったと思う。風は春、二本の足をぶらぶらさせた神妙な顔が今も目に浮かぶ。



ホームへ民報藤島へ