鈴木重雄 あとがき 2022年2月


藤沢周平を読む・前編 あとがき 鈴木重雄

 今回「藤沢周平を読む」前編を発行するにあたり、お手数をわずらわした皆様にお礼申し上げます。

 「民報藤島」は庶民の情報紙として発行されてから何年になるだろうか、今月1月30日で1834号となり途方もない年月です。

 私なりに辿ってみました。

 加藤さんは庄内農業高校在学中は吹奏楽部でホルン奏者でした。

 卒業の年、藤島町長加藤康郎さんとの座談会で、「私は出稼ぎ、転作のない農業を目指したい」と発言されたのが、町報藤島に掲載されています。

 農業の将来を憂い、茨城県内原町にある鯉渕学園に入学したのです。

 鯉渕学園は満蒙開拓義勇軍を送り込んだ反省の上に設立された学校で、「平和、自治、科学的な判断」を基本とした教育でした。

 ここで小林多喜二の「蟹工船」などの本に刺激を受け、共産党に入党した。

 1995(平成5)年、町議会議員に当選し、「民報藤島」を発行し現在に至っている。

 取材編集印刷配布を1人でこなす超人です。

 毎週水曜日に、わが家の郵便受けにポトンと音がする。

 「ご苦労さん」の一言声をかけようとするが、彼は車の中である。

 温厚な人柄で、事にあたっては厳しいことも言う。

 私は商売しかり、政治経済しかり、為政者は人柄であると思うのです。

 冊子発行にあたり、校正製本に御手数をかけた文化記念館職員に感謝しております。

 令和4年2月

 東田川文化記念館歴史研究サークル

 会員 鈴木重雄


JCP鶴岡地区委員会HPへ