2004年6月議会の日程が決まりました(2004年6月1日)
平成16年度第2回藤島町議会定例会会期予定表
自 平成16年6月8日至 平成16年6月11日4日間
日次 | 月日 | 曜日 | 開議時間 | 議 事 内 容 |
1 | 6月8日 | (火) | 午前10時(本会議) | ○開会○会議録署名議員の指名○会期の決定○諸般の報告○行政報告 ○請願の審議 ○一般質問(4人) 冨樫民雄君 住んでよかった、住みたくなるようなまちづくりについて 1.合併して藤島をどのように発展させるのか (1)合併協議会の今後の進め方は。 (2)合併を考える集いVのまとめ方は。 (3)藤島ですすめる町道整備事業は。交通ネットワークの整備に下町一横川線の改良工事を。 2.水田農業構造対策について 転作率の配分根拠を現状のままでと考える。合併調印項目に提示すべきである。 どうか。 冨樫金雄君 1.市町村合併について (1)合併協定書について @新市建設計画は新市の議会で3分の2以上の賛成を以て変更できると協定書に盛り込む考えはないか。 A新市の総合計画(案)を協定項目に入れる考えはないか。 B新市の総合計画の実施計画(3年の案)を協定項目に入れる考えはないか。 (2)地域審議会について @地域審議会の組織や運営に関する事項を変更する条例を定める場合は新市の議会の3分の2以上の賛成を必要とすることを協定書に盛り込む考えはないか。 (3)新市の議員報酬について @市の議員報酬と町村議員の報酬はどのような考えに基づくものか。 A新市の議員報酬はどの位が妥当と考えているか。 (4)藤島町が合併しない場合の財政見通しについて。 @単年度収支を合わせるにはどの様なことが考えられるか。 A次期総合計画を示さないままに財政見通しを説明会で示したのはなぜか。 (5)合併を考える集いVの説明会について @基本4項目が決まらなければ地元説明会は行わないと議会答弁してきたのに 地元説明会を行った理由はなにか。 (6)ふじの里づくり物語について @「日本一ふじの里」ふじにこだわったまちづくりは今後どのように展開されるのか。 A「人と環境にやさしいまち」食糧生産基地である資源循環型社会のまちづくりは今後どのように展開されるのか。 @「ふじの愚づくり物語」は完成されるのか。 斎藤貢一君 1.合併問題について (1)合併説明会パート3を開催した上で、町民の意向調査を実施すると町長は明言してきた。アンケート調査を早急に実施すべきでないか。 (2)鶴岡藤島間道路の建設を、新市の建設計画の中に、時期を明確にし、合併のメリットと町民が認識できるようにする必要があるのではないか。又、田田大橋から長沼への道路建設も同様である。 (3)大半田地内、鉄道踏切の改良を合併重要項目に入れるようにすべきでない か。 (4)合併新法によって合併期日が1年延長できるようになったので、1年延長し て平成18年度の合併にすべきと考えるがどうか。 加藤鑛一君 1、庄内南部地区合併と藤島町の自立財政計画について @庄内南部地区合併協議会4月25日の資料の中で、「組織機構検討の基本的考え方(案)」では「公的サービスの民間委託化等による直接サービスを縮小する一方、政策立案能力の結集・向上により行政の中枢機能を高め…」とされている。 行政の役割は住民の権利の保障、福祉の実現にあると思うが、合併市では「官から民へ」、行政の公共性を大きく後退させる手法が採られようとしている。 合併によって町民の福祉向上が保障されるとは考えにくい。 合併市における行政の手法を町長はどのように考えているか。 A藤島町の「合併を考える集いV」の資料に「合併をしない場合の財政見通し」が掲載されている。合併をした場合と比較するとすれば、国の合併財政支援が終了する合併15年後の時点での比較を明らかにする必要があるがどうか。 町の試算は、基本的考え方を「現在の制度での財政見通し」においているが、本来の自立計画は、住民の福祉向上のためのまちづくりビジョンを明確にして、その実現の手段として財政計画を立てるのが筋である。自立の意思に立った財政計画でないと、単なる数字合わせにすぎなくなる。 金山町では各課職員が総力を挙げて自立に向けての取り組みを始めている。全国でも自立をめざす自治体が本来の自立財政計画をつくってきている。その実践に学ぶ必要があると思うがどうか。 ○散会 |
2 | 6月9日 | (水) | 午前10時(本会議) | 小野寺裕君 1.年金制度改正で本町における実態と影響は。 (1)本町の国民年金・厚生年金などの受給実態はどうなのか。年令(年代)・男女・受給額ランク別に示せ。 (2)本町の国民年金、厚生年金などの保険料を年令(年代)・男女別納入実態を示せ。 (3)本町の低額年金者や無年金者はどれくらいあるのか。将来なる可能性の高い人も含め示せ。 (4)今度の年金制度改正で町民の負担と受給はどうなるのか。また、本町への影響は。 2.345号線不用防雪柵の藤棚転用でふじの町のアピールに力を入れられないか。 (1)日本一ふじの里づくり推進委員会が中心となって国道345線の不用となった防雪柵を藤棚にしようと検討している。消防分署から町民体育館へ入るT字銘までの問で一部工作を加え藤棚にしたい。交通量多くアピール効果が高いと考えられる。この計画案についてどう思うか。 (2)この計画の実行に当たり、防雪柵の一部工作や藤の植栽・管理などに費用がかかる。町の協力・援助は得られないか。 疋田友己君 1.事件事故の増加防止について 本町における刑法犯の認知状況は平成13年39件、14年63件、15年70件と増加の一一途をたどっている。特に交通死亡事故の発生状況に関しては県下ワースト3という非常に深刻な状況にある。早急な対策が必要と考えるがどうか。 2.行財政改革大綱の実施状況について 今年度の行財政改革大綱の実施計画は期日を定め順調に進められているか。計画の進捗状況を問う。 |
午後1時▼(委員会) | ○ 常任委員会(請願審査) | |||
3 | 6月10日 | (木) | 午前10時(本会議) | 日向喜栄君 1.農業振興について (1)3月議会で、農産物の「藤島ブランド」確立のためには、町全体がイメージアップすることが重要だと一般質問したばかりだ。その直後のあの事件だけに大変遺憾だ。これらによるイメージダウンを取り戻さなければならない。どのように対応していくのか。 (2)「人と環境にやさしいまちづくり」の根幹をなす「エコタウンプロジェクト」の中核が不在だが、プロジェクトは後退することなく当初の指針どおりに推進しなければならない。その取り組みの姿勢を改めて伺う。 2.市町村合併について (1)『合併を考える集いV』を開催した。その状況と分析は。 (2)「新市建設計画(案)の概要」及び町が単独で作成した資料の中で、財政計画の合併した場合の説明 に合併特例の10年間は記載されているが、平成27年以降5年の段階補正の部分についての説明がない。説明不足ではないか。 (3)合併特例億といえども3割負担の起債だ。これまでの起債と同様に起債制限比率という制約があるはずだ。その関係でもほとんど該当にならないのではないか。 高橋徳雄君 1.鶴岡藤島間道路建設促進について 本町発展には不可欠な道路である。早期完成の計画と施策は。 坂 善彦君 1.まちづくりの育成指導について 地域の特性、個性を生かすには、地域団体、NPOなどの育成強化が必要と思う。町の対応は。 2.合併改正案による地域自治組織の強化について 地域社会の存続が合併により危供される。生き生きとした住民自治をつくるために地域自治組織の強化は不可欠である。合併法の改正案では地域自治組織の強化が提示されている。地域自治の充実があってこそ合併効果といえるのではないか。 地域を大切にする、地域自治組織づくりを1市6町村で合意形成はできないか。 小野由夫君 1.合併市建設計画の主要事業と財政計画について (1)特定事業について @藤島町東部地区開発事業(商工業の活性化を図るための国道345号東側の開発整備)とあるが、その具体的構想は。 Aふじの里健康福祉施設整備事業(藤島町に計画されている健康福祉施設などをネットワークで結び、サービス均衡と高位平準化を図る)とあるがその具体的構想は。 Bベースボールパーク整備事業についての具体的構想は。 (2)ハード事業について @町道整備事業計画の中で現時点で考えている優先順位があればお聞きしたい。又、全体構想は。 A歴史公園整備事業(東田川文化記念館を中心に歴史公園として整備し、図書館・駐車場の整備及び展示施設用として農家移築)とあるがその具体的構想は。 Bふじ公園整備事業(藤島川旧河川敷に町の花「ふじ」の総合公園を整備)とあるが、その具体的構想は。 (3)合併した場合と、合併しない場合の財政計画について具体的にお聞きしたい。 2.共済組合の跡地利用計画について (1)共済組合の跡地利用計画について具体的にお聞きしたい。 |
4 | 6月11日 | (金) | 午前10時(本会議) | 今野良和君 1.町中心街の活性化対策について (1)都市計画街路藤島駅笹花線の整備の見通しがたたず関係住民は不安と行政不信をいだいているが、事業採択に向けた今後の取り組みと見通しはどうか。 (2)ふれあいセンター周辺の整備計画について、これからの公共施設整備をどのように考えているか。 (3)東阻川文化記念館周辺の整備計画について、今後の見通しと「日本一ふじの里」づくりをどのように推進していく考えか。 (4)高校再編計画による地元高校の存続発展に向けた具体的支援行動を町あげて取り組む必要があると思うがどうか。 (5)ふれあいセンター中心にした夏祭りの開催と、町民総参加、特に小・中・高校生が参加できる夏祭りにしてはどうか。 2.地域経済の活性化対策について (1)現在町には大規模集会施設は中央公民館しかなく、大・中集会の大半は他町村に依存している。この経済的マイナスは相当の金額と思われる。多目的集会施設が必要と思うがどうか。また役場庁舎南側の土地利用計画はどのように考えているか。 3.エコタウン構想について (1)循環型社会構築と堆肥センターの位置づけについて当初計画から大幅に後退した堆肥リサイクルセンター構想について、多くの町民は疑問をいだいている。町民全体が恩恵を受ける施設にすべきと思うが、今後の整備計画についてどう考えているか。 4.市町村合併について (1)新設合併の解釈について (2)新市の名称問題 (3)合併に取り組む町長のリーダーシップについて ○議案第5号 平成16年度藤島町一般会計補正予算(第1号) ○議案第6号 平成16年度藤島町老人保健特別会計補正予算(第1号) ○議案第7号 平成16年度藤島町農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) ○議案第8号 平成16年度藤島町公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) ○議案第9号 地方公営企業労働関係法の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例 の設定について ○議案第10号 藤島町医療給付事業に関する条例の一部を改正する条例の制定について ○議案第11号 藤島町立児童館設置条例の一部を改正する条例の制定について ○議案第12号 藤島町多目的研修センター条例を廃止する条例の設定について ○議案第13号 町道路線の廃止及び認定について ○議案第14号 町の境界変更について ○議案第15号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて ○議案第16号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて ○追加議案の審議 ○請願審査報告の審議 〇議員提出議案の審議 ○閉会 |