市議会2日開会

一般会計補正予算3億3655万円

中学校大規模改修に1億8620万円

新つるおか2025年11月30日No.2470

 鶴岡市議会12月定例会は、2日(火)から19日(金)まで開かれます。

 上程される議案は、補正予算5件、条例6件、事件案件12件の計23件です。

市道泡滝大鳥線災害復旧に6千万円

 一般会計補正予算は、3億3655万円を追加し、予算総額を824億8374万8千円とします。

 主な事業は、

 中学校大規模改修事業1億8620万8千円は、鶴岡第五中学校校舎棟の第1期工事費5922万4千円と、温海中学校屋内運動場の工事費1億2698万4千円、

 土地利用型作物生産支援事業5600万円は、国の畑地化促進事業により生じる土地改良区地区除外決済金に係る補助金、

 予防接種事業2075万2千円は、不足が見込まれる高齢者帯状疱疹予防接種委託料の増額、

 市県民税賦課事務1359万円は、地方税法の改正に伴う個人住民税賦課システムの改修経費、

 公共土木施設災害復旧事業6000万円は、9月17日の大雨により被災した市道泡滝大鳥線の災害復旧経費ですが、翌年度に渡って執行し、繰越明許費を追加します。

 病院事業会計は、荘内病院の経営改善に向けて、経営コンサルタントへの業務委託2200万円の債務負担行為を追加し、令和8年度予算に計上します。

 また資金手当のための企業債を5億円借り入れます。

休日夜間診療所平日夜間を土曜のみに

 条例案件は、

 「鶴岡市手数料条例」の一部改正は、地方公共団体の情報システムの標準化により、様式が統一される証明書の発行手数料を改定するもの。

 「鶴岡市火災予防条例」の一部改正は、林野火災を予防するため、林野火災注意報及び林野火災警報を創設し、発令できるようにするもの。

 「鶴岡市総合保健福祉センター設置及び管理条例」の一部改正は、休日夜間診療所の受診状況等を踏まえ、平日の夜間診療を土曜日のみとするもの。



 「鶴岡市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例」の一部改正は、令和8年度からの庄内広域水道企業団による水道事業の開始に向けて、水道事業に関係する条例の改廃を行うものです。

小真木原競技場改修など契約締結

 事件案件の契約は、

 第三学区放課後児童クラブの移転新築工事の請負契約は、マルゴ・浅賀建設特定建設工事共同企業体と、契約金額4億1690万円、工期は令和9年6月25日で締結。

 鶴岡市小真木原陸上競技場改修工事は、(株)佐藤工務と、契約金額4億2405万円、工期は令和9年3月24日で締結します。

 インフレスライド条項の適用による契約金額の変更は、

 鶴岡市立加茂水族館リニューアル工事で、機械設備工事が5億1650万5千円から5億3189万4千円に、電気設備工事が3億3165万円から3億5084万5千円に変更します。

 財産の取得は、

 湯殿山スキー場の圧雪車の更新で、仙台市の英和(株)産業機械営業部北日本産機グループから6578万円で取得します。

 指定管理者の指定は、文化会館等の6施設について行います。


JCP鶴岡地区委員会HPへ