関 徹県議

9月定例会閉会・農業質問

新つるおか2025年10月19日No.2465


▽9月19日からおこなわれていた県議会9月定例会が10月9日に閉会しました。

 2025年度一般会計補正予算案など当局提案の全議案が可決、請願3件及び議員発議の意見書3件を採択しました。

 議員の海外視察調査については党県議団のみ反対しました。

 また、共立社提出の「政府に核兵器禁止条約検討会議へのオブザーバー参加を求める請願」を紹介しましたが、継続審査となりました。

 提出者は全会派に紹介・採択を要請しましたが、どの会派も応じなかった事は問われます。

▽私は農林水産常任委員会で、
 1)渇水時の農業用水確保対策として、特に自然流水等に頼る困難地域について、①確保策についての専門的助言、②平場より手厚い費用支援を提案。(画像は平場でのICT管理設備の視察)

2)将来誰が農地をどう使って農業をどう進めるかについての「地域計画」策定状況を尋ねつつ、条件不利地域でも営農が可能となる政策を国に求め、県としても支援策を拡充する事を提案。

3)新規就農者の確保と育成策として効果を挙げている鶴岡市のSEADSへの県の支援と県内全域での取り組みの強化を提言。  

4)農業近代貸金貸付制度への県の利子補給を拡充する補正予算を評価しつつ、貸し付け枠の拡大を図り、県の取り組みの一層の拡充を求めました。(県議 関 徹)


JCP鶴岡地区委員会HPへ