関 徹県議

6月議会開会/レインボーパレード

新つるおか2025年06月22日No.2448


▽12日、県議会6月定例会が開会。11億300万円補正予算等の主な内容は、高校生への就学支援金制度改正に伴う支援(年収約910万円以上の世帯の私立高校生等へ)、農業者への支援(畜舎整備、水稲乾燥調整施設合理化、航空防除などスマート農業等)、新庄北高・南高を統合して設立する新庄至誠館高校の基本設計・実施設計、参院選経費等です。

 条例案件の中に、副知事の定数を2人にする条例案があり、2009年の吉村知事の公約に関わるものとして注目を集めています。

 それ以外に、東北公益文科大学を公立化するための諸規定の整備等。7月1日の最終日まで議案の審査に取り組みます。

▽15日、鶴岡公園を集会会場におこなわれたレインボーパレードに参加しました。

 LGBTQの差別に反対し、偏見の解消、多様性の尊重をアピールする行動で鶴岡市では始めて。

 私自身は山形市、酒田市に続く3回目です。集会ではご自身やお子さんの辛い体験の訴えに胸が締め付けられましたが、パレードには商店街の方々や道行く車からの暖かい声援が寄せられる感動の行動になりました。

 私はこれまで議会でパートナーシップ条例、行政サービスでの配慮等取り上げてきました。基本的人権の擁護に関わる重要課題の一つです。(県議 関 徹)


JCP鶴岡地区委員会HPへ