関 徹県議
村山・置賜の農林関係事業を視察研修
新つるおか2025年05月25日No.2444
▽5月12日から14日、農林水産常任委員会の現地調査で村山・置賜地区を回りました。
▽高畠町有機農業 早くから学校給食に有機又は減農薬の米を提供、現在も自校調理で、全国学校給食甲子園でも特別賞を受賞。一昨年、町有機農業50周年と同時にオーガニックビレッジ宣言(鶴岡市も同年)。食と農のまちづくりを掲げて熱意ある取り組みを実施中。先進的なワイン造りも視察。
▽おきたま農協 大雪による果樹被害対策と米価高騰への対応。農家に米増産を呼び掛けても進まなかったとのことで、組合長は「20年前から生産調整に疑問あり。政府は将来の見通しを示すべき」。
▽公益財団やまがた森林と緑の推進機構 森林整備を通して生活環境保全、木材安定供給、農山村経済の振興。CO2吸収量を収入にするJクレジット取り組み中。
▽一般社団法人山形県農業会議 農業委員会の意義と現状を認識。
▽村山市じゅんさい沼 江戸時代からの取り組みを環境整備、人材確保対策、観光にも活用。
▽みちのく村山農協 平成15年度に倉庫床面積2329㎡と本州一の雪室を建設(下の写真)。みちのく雪むろ米としてブランド化
▽他に、株式会社山形ミートランド、株式会社奥山農園等。いずれも熱意ある取り組みで大変有益な視察となりました。(県議 関 徹)