関 徹県議

荘内看護学校の定員拡大が実現

新つるおか2025年04月20日No.2440


▽12日に荘内看護専門学校の新校舎開校式がありました。これまで新つるおかで報告があった通り、今年度から定員を20人から30人に拡大します。

 初年度に定員を上回る入学生を確保できたことは関係者の方々の大変な努力の賜です。

 私は、2011年3月市議会で、定員拡大を図るべきであるということを提起、榎本市長(当時)は「校舎の施設面とソフト面で課題があり・・現段階での定員の増加は難しい」(要旨)と答弁。

 しかしその後も、2014年12月の最後の一般質問まで4回、定員問題を取り上げてきました。

▽2017年の市長選に立候補した皆川現市長が定員拡大を公約しました。ところが、3年生の専門学校の入学者が年々減少する厳しい状況が進行。そういう中で、現市議団全員が様々な機会にこの問題を取り上げて後押ししました。

▽私は、県議会でも県内看護学校の定員拡大に取り組み、その中で社会人と男性の受け入れ拡大を図る事を提案、鶴岡市にも提言してきました。

 県はこれらについて検討・研究し、今年度は男子高校生を重視したDVDを作成します。

 荘内看護専門学校の今年度入学生でも男性3、社会人2とのこと。

▽私は開校式には、先約があって残念ながら出席できませんでしたが、感慨ひとしおでした。(県議 関 徹)


JCP鶴岡地区委員会HPへ