関 徹県議

知事、卒原発貫く/県博展示、庄内初

新つるおか2025年03月23日No.2436


▽2月25日、九条改憲NO!やまがた県民の会による「日本政府が核兵器禁止条約第3回締約国会議にオブザーバー参加する事を求める」要請に参加。

▽2月27日の自民党の代表質問で「卒原発を見直すべき」と問われた吉村知事は、「福島第一原発の悲惨な事故を忘れてはならない。住民の避難体制など安全確保の課題。放射性廃棄物の処理方法、最終処分場も決まっていない。ウランは100%輸入に頼っている。経済効率は再エネと較べて安くない。世論も『原子力発電はしばらく利用するが徐々に廃止すべき』が引き続き最多。蓄電池の活用促進や水素などの技術も進んできた等々、全面的な反論をおこない、引き続き卒原発社会をめざすときっぱり述べました。

 全国の都道府県知事の中でも際立った、高い評価に値する姿勢です。

▽3月23日まで鶴岡市郷土資料館(市立図書館2階)で市教委と県立博物館の共催で、庄内の地学・植物・動物の標本や、庄内にゆかりの博物学者の功績の紹介等を内容とする庄内自然史博物展がおこなわれました。

 1500万年前は現在の山形県の大半が海だったことを示す古地理図、庄内海岸に漂着したオウギハクジラの骨格標本、触れる化石、牧野富太郎博士が県内で採取した植物標本等もありました。

 県立博物館の出張展示が初めて庄内でおこなわれた貴重な企画であり、今後更に発展させることを商工労働観光常任委員会で提言しました。(県議 関 徹)


JCP鶴岡地区委員会HPへ