庄内広域行政組合議会が福島・仙台の卸売市場を視察

新つるおか2025年02月23日No.2433

 庄内広域行政組合議会の行政視察が6、7日に行われ、長谷川剛議員が参加。福島市公設地方卸売市場と、仙台市中央卸売市場の視察に行ってきました。

 どちらも開場から50年が経過し、老朽化と衛生面の向上(福島はハサップ[HACCP]を取得する)を目指し改築が予定されています。

 福島市場では、地元名産の果樹をはじめ、全国から旬の野菜や果物などが取引されていました。

 また、鮮魚も扱っていますが、原発事故の影響で「常磐もの」と言われるメヒカリやヒラメ、カツオなどの取引が落ち込んでいます。

 仙台市場は、水産、花き、青果物、食肉が取り扱われており、その規模も広大です。

 1日に5千人以上が出入りする時もあります。

 市場関係者向けの保育所、歯科、食堂など、福利厚生施設も充実しています。

 人口減少や産直、ネットによる取引が進む中で、取扱量は減少しており、新たな市場の適正規模や運営手法などについて、様々な模索がありました。


福島市場の花卉競り場


JCP鶴岡地区委員会HPへ