関 徹県議

国民要求実現と党前進の年に

新つるおか2025年01月12日No.2426


▽1月6日、市議団と朝宣伝、その後、鶴岡市賀詞交換会、朝日地域新年祝賀会。7日は県建設業協会鶴岡支部新年祝賀会。各分野の方々から昨年の状況や今年の見通し・抱負等を伺いました。

▽建設会社社長は「日本の賃金は先進国最低。中小企業では上げられない。外国人労働者を呼ぶと言っても賃金が低ければ来ない」

 作り手がいなくなった田んぼを引き受け、60町歩近くにもなっている地域のリーダー的農家も「国が今頃集落営農と言い出しても遅い。息子等も既に都会に行き、農業やる奴いない。国の農政を根本から変えなければダメだ!」

 商工会議所会頭も、商工会会長も、業者の苦境を訴えました。

 1月4日の党旗開きで田村智子委員長が呼びかけた「あらゆる分野で切実な要求実現の運動に、国民のみなさんとともに取り組む年にしていこう」という提起に応える必要性を痛感しました。

▽元日の新聞各紙は、国内外の政治の行き詰まり、地方の苦境等を報じましたが、打開の方向性は語りませんでした。

 戦後80年に憲法と平和を考える社説もありません。「敗戦の悔しさ忘れるな」等という驚きの主張もありました。

 「行き詰まりを打開する希望ある政策を持っている」日本共産党の出番をヒシヒシと感じる新年です。(県議 関 徹)


JCP鶴岡地区委員会HPへ