「処理量7倍で不安」「移転してほしい」など厳しい意見
櫛引産廃問題
田代地区で説明会
新つるおか2024年12月01日No.2421
櫛引地域のたらのき代地区で計画されている産業廃棄物焼却処理場問題で12日、田代地区公民館で、(株)管理システムによる業者説明会が行われました。
前回との変更点は、
・施設配置が、スーパー農道に近接となる、
・工程は、県との事前協議にこれから着手、認可申請が来年後半、令和8年度に工事着手、9年1月完了、
・処理品目に、動物系固形不要物(屠殺場から出る肉骨粉など)が加わる(動物の死体を2区分した)、
・現在は病院からの感染性廃棄物が最も多く、新たに加わる廃酸・廃アルカリは、レントゲン液など、
・新施設から出る排ガスは、乾きガスが3・3倍に、湿りガスが3・6倍に増えることなどが説明されました。
参加者からは、「廃棄物の野積みや、火事騒ぎもあり、信頼できない」、「年間処理量が2912㌧から2万1600㌧に7倍に拡大され、不安だ」などの意見がありました。
説明会に加藤鉱一議員も参加し、「迷惑施設なので、半永久的に同じ所でやるのではなく、焼却炉の耐用年数が切れたら、他に移転することを考えた方がいい。下流域の藤島では、有機農業への風評被害も懸念される」と、意見を述べました
参加者からも「これまで20年間協力してきたので、今度は他に移転してほしい」との発言もありました。
鶴岡市の大荒地内の一般廃棄物最終処分場では、期間を15年とし、早期に次の候補地選定に着手するとの合意書を、住民組織と交わしています。