「理想の居場所」に様々な意見

第1回鶴岡市こどもの遊び場に関する協議会

新つるおか2024年11月10日No.2418

 「鶴岡市こどもの遊び場に関する協議会」の第1回会議が10月29日、庄内産業振興センター 第2研修室(マリカ東館3階)で開催されました。

 鶴岡市では、屋内・屋外におけるこどもの遊び場整備の方針を検討しており、市民から幅広い意見を反映させるために、協議会が設置されました。

 委員は15人で、私立幼稚園やPTAなどの保護者代表、公園管理連絡会に加わっている町内会長の代表や、児童館、障がい者通所施設、地域子育て支援センターの代表等に委員委嘱がされ、アドバイザーとして東洋大学・福祉社会デザイン学部の仲綾子教授がリモート参加しました。

 当局の提案により、委員長には阿部真一副市長、副委員長には清野康子市教育委員が選出されました。

 講話では、仲教授が「こどものあそび環境のデザイン」と題し、子どものあそびの意義や、あそび環境のデザイン、鶴岡のあそび環境について話され、子どものあそびを支える人と、ソフト面の対応についての考えや、活気ある公園の事例などについて、意見交換がされました。

ソライの無料体験

 この間、市では屋内の子どもの遊び場整備の検討に向けて、子どもの保護者の意見を聞くことを目的とした「親子モニター事業」が行われました。

 キッズドームソライの無料体験を、7月13日から9月16日まで行い、1064組2931人が利用し(利用率86・4%)、アンケートも実施されました。

 無料体験の概要説明では、利用料金についての設問と回答が一例として示されました。

 一例では、キッズドームソライの適正な利用料の設問に対し、回答では、

●0歳~2歳:無料76・1%、有料23・9%

●3歳以上:無料21・8%、有料78・2%(うち500円41・2%)

●付添いの大人:無料40・9%、有料59・1%(うち500円33・9%)

 回答・詳細も含め、次回協議で話し合うとされました。

「こども会議」で「理想の居場所」

 また、子どもや若者から直接意見を聞く機会を目的とした「こども会議」も実施されました。

 同会議は、「子どもたちの理想の居場所を考えよう」をテーマに、市内の小中学生8人が4日間にわたって協議・視察・意見交換が行われ、市への提案が報告されました。

 「子ども会議」が考えた「理想の居場所」として、①駅・駅前、②交流こどもセンター、③図書館、④本屋、⑤スーパーソライ、⑥野球場、⑦フリースペース、⑧超スーパーケーズデンキ、等があげられています。

委員全員から意見

 意見交換では、

 「子どもたちの理想の居場所の考えに、町内の公園や学校の校庭、公民館やコミセンなどが出てこないのは残念」、

 「公園を子どもだけの遊び場でなく、大人も余暇を求める場としての考えが必要」、

 「障がい者とその家族が利用しやすい、多様性の配慮ある公園整備を」、

 「第2コミセン整備と併せ、屋外の遊び場・プレーパーク整備を検討してほしい」など、出席委員全員から意見が出されました。

 次回は「遊び場整備の方向性の考え方」を協議内容として、12月23日に開催予定です。

 菅井巌議員が傍聴しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ