三瀬矢引風力発電に厳しい意見続出

鶴岡市環境審

委員から様々な問題で意見・質問

新つるおか2024年10月20日No.2415


 令和6年度第1回鶴岡市環境審議会が9月30日開かれ、5年度事業概要と、6年度主要事業、「(仮称)三瀬矢引風力発電事業」準備書にかかる環境アセスメントについて、協議されました。

 三瀬矢引の事業者のエネオスリニューアブルエナジー(ERE)も、途中オンラインで説明がありました。

 長谷川剛議員が傍聴しました。

 「空き家対策」の問題では、「危険空き家解体補助金は、周りへの影響を考慮して補助するもので、申請件数は多い。 モラルハザードにならないようにする。

 個人型は上限50万円で、町内会主体は75万円である」と説明されました。

 「内川清掃時にホホボネも取られた。環境課で指導して、現況調査をしてほしい。」

 「馬場町のタブの木は、先端が枯れかかっている。土地は誰のものか?」との質問に、「市教委の管理になっている」との答え。

 「ダイオキシン調査しているが、最近は有機フッ素化合物の調査は?」との質問に、「水道部かと思うが、確認する」との答え。

 「光化学オキシダント進捗率がCになっている。この状況を放置していてはいけない」との質問に、「測定場所が市民プールだ。全国的に排気ガスなど課題になっている。何種類か調査項目あるが、オキシダントが出るのでCになった」との答え。

 他に、「環境フェアや広報など周知活動はいいが、食品ロスや水分を切るなど家庭でもできることを載せてもらいたい」との意見も出されました。

低周波音・植生への影響など質問相次ぐ

 三瀬矢引風力発電事業のEREに対して、

・由良地区の海水浴場対策がない。土をいじると下流に濁流が流れる。時間50mm超えると流木で被害が出る。

(答)許認可についてまだ申請前だが、市や県が厳しく審査されるはず。下流域に影響ないようにしたい。

・P31〜35低周波音について、予測値は予測であり、既存の風車ではどう解釈すればいいか?

(答)メーカーから電波計算を入れて予測値を求めている。どの程度の風速でどの程度の周波が出るか計算している。地形も考慮している。多少の違いは出てくる。

・76dbは相当大きいと思うが。

(答)人間に対しての低周波音と騒音の感覚は違うと思う。

・植物の調査は、4月からとされているが、早春期植物の北限として存在し、5㍍道路が作られるとダメージを受ける。

(答)コシノコバイモの北限というのは承知しているが、事業地には生育の確認はされていない。

 事業者への質疑を終えて、

・率直に申し上げて、反対だ。低周波音の被害が心配。予定されている風車だと2キロ離れないと、障害の引き金になると懸念する。由良保育園が1・2キロ、小学校など近い。

・植物調査の結果、レッドリストに載っているものが180種と自然度が高い。

・規模が3500㎡と大きい。尾根筋に運搬道路が作られる可能性ある。自然へのダメージ、土砂崩壊の可能性大きい。

・猛禽類、バードストライク、ラムサール条約の大山があり、渡り鳥が毎年3万1000羽飛来し、新潟に南下するエリアに被る。

・今は、道路がロックされ、入れない。フェンスで囲まれている。被害が出ても調査出来ない。12月の調査では遅く、10月初旬から11月が渡り鳥のピークだ。正確な調査にならない。矢引はちょっと離れているように見えるが、すぐだ。

・この参考資料見ると。どう判断すればいいか?

(答)メールで届いた。低周波についてはわからないので、皆さんに公開すべきと判断した。しかし、国の基準値はない。環境影響評価書の情報を共有できればと思い配布した。

・あるものをないと言ったりされると、不正確なのか、不誠実なのか?印象として不信感を持つ。

・移植等は保全にならない。遺伝子的な保全はできるが、自然に対する意識はこの程度のものか。

・三瀬で運転開始してからの地元の意見はあるか? 

(答)地元の自治会に聞くと、三瀬、小堅からは特にない。


JCP鶴岡地区委員会HPへ