サイエンスパークがもたらす効果を市がHPに公表
合計206億円支援、効果に疑問
新つるおか2024年06月02日No.2397
サイエンスパークが鶴岡市にもたらす効果等について、山形銀行等による調査分析の概要が27日、市のHPに公表されました。
人口面での効果は、先端研や8社のベンチャー企業の雇用が、2022年度で589人、うち市内在住者は473人の雇用を創出。
若年層の転入超過で、25~34歳の層の人口移動が一貫して純増。
経済面での経済波及効果は、2019~21年度の年間平均では、41億600万円。
需要として、①事業活動による物的経費、②従業者・教職員・学生の消費、③施設整備費、④訪問者の消費の4つを想定。
前回の5年前(18年度)の経済波及効果(30億7700万円)と比べ、10億2900万円の増加。
サイエンスパークはまだ「発展段階」で、「成熟段階」に移行する過程で経済波及効果が拡大する可能性がある。
更なるクラスター成長のため、一貫した支援体制の構築・県内外企業やクラスターとの連携強化を図るべく、安定的な先端研の研究教育活動に対する継続支援、並びにハード・ソフト面の継続的な支援が求められる。ーと報告しています。
「消滅可能性自治体」反転させる効果あるか
先端研開設(2001年)から現在までの支援は、
①開設のための施設整備に県28・7億円、市5・1億円、町村1・7億円の計35・5億円、
②基金造成に県19・3億円、市15・7億円の計35億円、
③研究教育補助金(第1期~5期合計)に県70・4億円、市65・9億円の計136・3億円、
合計すると206・8億円と、多額の投資を行ってきました。
先端研には今後も毎年、県3・5億円と市3・5億円の補助金を支出し、スタッフは現在約150人で、うち約120人が庄内地方に在住しています(スタッフ1人当たり約467万円の投資に相当)。
人口戦略会議の公表(4/24)では、鶴岡市は、若年女性人口が50年までの30年間で50%以上減少する「消滅可能性自治体」に該当しています。
見通しは、前回比較で1・3ポイント改善していますが、「消滅可能性自治体」を反転させるまで、サイエンスパークが現実に効果を生み出すかは疑問符です。