「大山上池・下池」など新規要望3項目

県への「令和7年度重要事業要望」市議会に説明

新つるおか2024年04月21日No.2392


 鶴岡市が県に対して提出する「令和7年度重要事業要望」について12日、議会に説明がありました。

 総要望件数は前年度と同数の61件で、内訳は新規3件、廃止3件です。

 新規項目3件は、

○ラムサール条約登録湿地「大山上池・下池」の総合的な施策の推進

① 豊かな自然を守るための自然環境学習・保全活動および活用への支援

② 認知度向上のための、普及啓発に係る支援

 本市にある「大山上池・下池」は、山形県内唯一のラムサール条約登録湿地です。

 鶴岡市では、平成20年(2008)10月にラムサール条約湿地に登録されました。

 鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」で、保全活動や環境整備、環境学習や普及啓発活動を推進してきました。

 拠点施設ほとりあは、大山自治会を指定管理者として維持管理をしています(~令和6年度)。

 しかし、「ほとりあ」の活動のみでは、マンパワーや財源が不足しており、上記の支援を求めています。

○沿岸部の環境保全


砂浜が減少し、護岸まで波が押し寄せる由良海岸


加茂レインボービーチでの漂着ごみ清掃作業



① 沿岸部が抱える環境保全の課題に対して、県・沿岸市町・沿岸地域関係団体・専門家による検討組織を立ち上げ、根本的な解決に向けて横断的に取り組むこと

 令和5年度の市長と語る会で、市民から出された要望です。

 小堅地区(8月開催)では、

・堅苔沢海岸及び近隣道路へ積もった堆砂(寄り砂)の撤去、

・海岸漂着物の撤去(※海岸ごとに所管部署が異なる)

・県管理漁港区域内の県有地にある設置者不明の安全柵の修繕、

 同由良地区(10月開催)では、

・由良漁港近傍への堆砂と由良海岸の砂浜減少、

・海洋ごみ問題への対策、

・県、地元関係団体、専門家による海岸環境保全に関する検討組織の設立と、原因究明、対策検討の実施、

 が出されました。

 沿岸部は、一般海岸、建設海岸、港湾、漁港が混在し、所管部署が複数あるため、相談窓口が分かりづらく、上記の対策を求めています。

 市では、沿岸部の住民が相談しやすいよう、沿岸部の環境保全に関する相談窓口の一元化に向けた準備を進めています。

 また、従来から要望してきた「庄内海浜の環境保全等について」も、年々流木や生活ごみなどの漂着物が増加し、回収処理・発生抑制対策を求めています。

○医療的ケア児の支援の拡充

① 医療的ケア児の通所や短期入所等の一時的な受け入れ先施設の拡充を図り、医療的ケア児とその家族に対する支援を充実すること

② 医療保険の適用を超える自宅利用や、医療保険の適用外となる自宅以外での訪問看護を提供できる在宅レスパイト事業を実施すること

③ 訪問入浴サービスや生活介護事業所の入浴支援サービスに対し、事業所の報酬に入浴加算や重度障害者支援加算等を追加実施すること

 鶴岡市では、障害福祉サービスの支給や、医療的ケア児コーディネーターによる相談支援を実施しています

 一方で、医療的ケア児の受け入れ先が少なく、365日休みなくケアをする家族の負担は大きくなっています。

 在宅レスパイトとして医療保険による訪問看護があります。

 しかし、自宅外での訪問看護は、医療保険適用外となり、入浴支援は、報酬体系に入浴加算がないため、サービス提供事業所が少なく、入浴回数の制限等があります

 本市に福祉医療型短期入所の事業所がないため、事業所開設を支援していく必要があり
ます。       

 廃止項目3件は、

○新興感染症対応(保健所機能の強化)

・保健所職員が増員され、市町との連絡調整等も円滑になったため、

○国民健康保険税(料)水準の統一

・令和5年度末に山形県国民健康保険運営方針が策定されたため、

○伝統的工芸品産業に対する支援

・県補助事業で対応可能なため、となっています。


JCP鶴岡地区委員会HPへ