人材確保・経費増など困難な実態語られる

市民間保育園協議会と市議が懇談会

新つるおか2024年02月04日No.2382


 鶴岡市民間保育園協議会と鶴岡市議会議員との懇談会が23日、出羽庄内国際村で行われ、坂本昌栄議員が参加しました。

 東北文教大学人間科学部子ども教育科准教授の下村一彦先生による「こども・子育て支援ビジョン確立に向けて」と題した基調講演がありました。

 講演では、子どもは外遊び・自然体験から、そのもの(くるみや花等)・イメージ・大人の作ったルールを壊しながら成長していく。

 里山保育や森の幼稚園で重要なのは、場所・環境に加え、大人の姿勢(理解)が最も重要となる。

 保護者からの要望による屋内遊戯施設の整備や、室内大型遊具には、子どもにとってルールばかりが多く、大人が管理する場所で遊ぶには限界がある。

 屋内遊戯施設よりも、プレパークやプレリーダーが必要となるなどが話しされました。

 その後3グループに分かれ、懇談が行われました。

 「保育士ワーカー(保育士あっせん業者)から来てもらっているが、保育士はいつ辞めてもよいとの意識で働いているので期待が出来ないが、それでも使用しないと人材が確保できない」

 「0歳児は入所時期がずれるが、保育士は4月から確保していないといけない。その期間の人件費を補助してほしい」

 「バス通園の経費がかさんでいる」等の意見が出ました。

 現在、市では保育バンクが運用されているが、各保育園からは保育士確保が課題であることが意見として上がりました。

 また今後、定員割れによる保育園経営が問題となってくることを踏まえ、子ども・子育て支援計画の中で本市の保育ビジョンを示してほしいとの要望も上がりました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ