ため池の維持管理について市の見解質す
日本共産党市議団が要望書提出
新つるおか2023年08月13日No.2359
日本共産党市議団は7月20日に農業用ため池の現地調査を行いました。(新つるおか7月30日号掲載)
この調査をもとに8月3日、市に対して「ため池施設の維持管理についての現状認識の確認と、災害に備えた対応の質問と要望書」を提出し、農山漁村振興課の高橋課長と担当職員から、説明を受けました。
防災重点ため池の漏水・施設異常を指摘
市内には104ヶ所のため池があります。
その中に「防災重点ため池」=決壊した場合の浸水区域に、家屋や公共施設が存在し、人的被害を与える恐れのあるものが、21ヶ所指定されています。
うち上郷地区の「荒沢用水地」と、黄金地区の「深沢下池」の2ヶ所は、令和3年度に管理者の同意を得て廃止され、堤体解体の工事が完了し、現在は19ヶ所となっています。
市では、防災重点ため池について、年2回、梅雨前と台風時期の前に点検を行っています。
党市議団の調査で指摘した、大山地区の馬町にある「珠数の沢ため池」については、今年度の梅雨前点検でも、堤体からの漏水と取水施設の異常について指摘がされています。
今後、県事業として改修工事を令和8年度から予定しており、改修が行われるまでの間については、堤体に影響を及ぼさないよう、水位調整を管理者が対応してゆく旨が述べられました。
防災重点でないため池の維持管理は所有者
市の点検報告に記載された黄金地区の「新山下池」は、地域での多面的機能支払制度を活用した改修を予定しています。
羽黒地区の「栗本ため池」と、「上ノ山ため池」は、確認された堤体の異常について経過観察をするとしており、改修も含めた今後の対応が示されました。
一方で、防災重点ため池となっていない、他のため池の点検や維持管理は、所有者や管理者によるとされています。
市では、現況の把握は十分にされず、党市議団が視察調査した櫛引地区たらのき代の「庄司谷地ため池」について、堤体の法面下が、草木藪となっている問題を指摘をしました。
党市議団は要望書で、「ため池」の水利を利活用してきた農業の現状にふれ、維持管理を担ってきた農家の人員減少と高齢化が進む一方で、「近年の気候変動により、全国各地で豪雨災害が頻発し、それに備えた対策が求められる」と述べ、市民の命と暮らしを守る観点からの対応を、市に引き続き求めました。
たらのき代の上部にある「庄司谷地ため池」を調査する党市議団