6月議会 一般質問(長谷川剛議員)

新入生に「ランリュック」支給を検討できないか

教育長「ランリュックは合理的な選択肢。優先順位を見定め検討する」

新つるおか2023年07月09日No.2354


 6月16日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、長谷川剛議員は、①子育て支援、②安全安心なまちづくり、③デジタル化について、取り上げました。

新入生にランリュック支給を

 富山県立山町や山形県村山市は、新1年生全員に通学用のバックパックを無償で贈り、ランドセルの代わりに使うこととした。

 重さ930㌘。水濡れに強い素材を使い、色は3色あり、税込み1万4850円で一般販売もされている。

 軽量化により、身体の負担軽減にもなる。

 「ランリュック」にすることで、遠足などの新たなリュックを購入する必要もない。

 昭和46年から、旧藤島町や朝日村でランドセル支給事業が開始、翌年から羽黒町でも実施された。

 子育て支援として、また子どもの身体的負担軽減として、新入生にランリュック支給を検討できないか。

教育長 ランリュックは、機能的にも経済的にも合理的な選択肢と考える。

 現に通学用かばんはランドセルに限られているわけではない。

 支援に当たっては優先順位を見定め、関係部局と検討する。

 就学援助の認定率と、就学援助のさらなる拡充策、制服や体操服の買い替えの費用にも支給はできないか。

教育長 本市の児童生徒数8288人に対し、認定者数は609人で、認定率は7・3%、新規の申請者は27人となっている。

 県全体は7・13%で、僅かに県を上回っている。

 制服の買い替えは国の費目にないので、対象外としている。

危険箇所への信号機の設置状況は

 本市の交通事故の死者は、昭和46年の32人をピークにその後減少し、令和2年には4人まで減少している。

 一方で、高齢者が関連する事故の防止が急務となっている。

 危険個所への信号機や、カーブミラーなどの設置状況はどうか。

 高齢者の免許返納者数の推移、自転車のヘルメット義務化による啓発や、生活困窮者への支援制度はないか。

危機管理監 信号機の設置は、警察署からの推薦を受け、県公安委員会が設置する。

 昨年度の設置要望は2件で設置数はない。

 カーブミラーの設置は市が行っており、市全体で約2400基あり、昨年度の新設及び更新の要望は約140件で、10基の新設と54基の更新工事を実施している。

 高齢者の免許返納者数は、鶴岡警察署管内で過去5年間で530人から、多い年で720人となっている。

 ヘルメット購入支援は、県内で補助を実施している自治体はなく、本市でも現時点では支援制度がない。

マイナンバーカード相談やトラブルは

 マイナンバーをめぐるトラブルが続出する中、本市の申請率と交付状況、相談やトラブルはどうか。

市民部長 5月末時点で、申請件数は9万6161件で申請率は78・7%、交付件数は8万8394件で交付率は72・3%となっている。

 カードの紛失や暗証番号忘れ、既に登録した公金受取口座や、保険証の内容を確認したいといった相談も増えており、市の窓口等で、確認方法の説明を行っている。

 なお、コンビニでの証明書の誤交付、公金受取口座の誤登録、マイナポイントの別人への付与、マイナ保険証への別人情報の誤登録などは、本市において確認されていない。

 マイナンバーカードは、取得が任意であり、カードの有無で住民サービスに差をつけてはならない。

 マイナンバーカードを持たない市民への対応や、不利益になるようなことはないのか。

市民部長 本市では、普及促進を進めているが、カードの取得は強制ではないことから、取得しないことによって日常生活に支障を来すことのないよう、適切な市民への説明に努める。


JCP鶴岡地区委員会HPへ