3月議会 一般質問(加藤鉱一議員)

旧東田川郡役所 国指定史跡の意義どう捉えるか

教育部長「国は『当時と同じ敷地に現存は他に例ない』と評価」

新つるおか2023年04月16日No.2343


 3月6日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、共産党市議団の加藤鉱一議員は、①旧東田川郡役所の国指定史跡、②鶴岡市国際化推進プランについて、一般質問を行いました。

現在地に残してこそ歴史的価値が

 鶴岡市は昨年12月16日、「旧東田川郡役所及び郡会議事堂の国指定史跡へ向けた文化庁文化審議会の答申について」を公表した。

 旧東田川郡役所は、昭和59年藤島庁舎新築当時は、「旧庁舎は玄関部分を除いて取り壊し、跡地を公園に整備。旧議事堂は、いずれ新庁舎近くに移転して郷土資料館にする」という方針だった。

 その方針を変えさせたのが昭和59年6月21日、元藤島町議会での今野良和議員の一般質間だった。

 今野氏は、「現在地に残し周囲を公園に整備し、郷土資料館として整備してこそ歴史的な価値がある」と町長に迫った。

 本市として、国指定史跡の意義をどう捉えているか。

教育部長 国指定史跡は、文化財保護法に基づき、歴史上、学術上価値の高いものを指定するもので、本市では旧致道館、松ヶ岡開墾場、小国城跡に続く4件目となる。


旧東田川郡役所・郡会議事堂
国史跡指定を祝う看板が設置されている


 旧東田川郡役所及び郡会議事堂は、明治11年(1878)に制定された郡区町村編制法などに基づき設置された。

 両施設とも2代目の建物で、郡役所は明治20年、郡会議事堂は明治36年の建設で、大正15年の郡制廃止後は、藤島町役場などに使用された。

 敷地内には、大正末期の建設と推測される旧東田川電気事業組合倉庫、及び土蔵も現存している。

 郡役所と郡会議事堂は、昭和63年に県の有形文化財に指定された後に、解体・保存修理を行い、創建時の状態に復元された。

 平成8年からは、東田川文化記念館として活用されている。

 市教育委員会では、学術的な価値を明らかにするため、令和3年度に報告書を作成している。

 史跡としての価値について、文化庁の資料では、

 1つには、郡役所と郡会議事堂が、当時と同じ敷地に現存する例は、全国的に見ても例がなく、和風建築の郡役所と洋風建築の議事堂が並び立つことは、明治後半期の西洋文化の受け入れ状況をよく示していること、

 2つ目に、大正9年当時、郡営の電気事業は全国で4か所しかないなど、先進的な役割を果たし、郡制廃止後も、東田川電気事業組合に事業が引き継がれた重要な近代遺跡として、評価をいただいた。

 国指定史跡となった後は、県の指定文化財に加えて、国の補助メニューの活用も可能となり、適切な保存と活用に取り組んでいく。

外国人から選ばれるまちづくりは

 鶴岡市国際化推進プランを策定する上で、在住外国人の実態はどうか。

企画部長 令和4年12月末現在、本市に住所を有する外国人は789人で、ベトナム201人(25%)、中国174人(22%)、フィリピン100人(12%)、韓国61人(7%)で、この4か国で約68%を占めている。

 平成25年以降はベトナムが急増し、令和元年に中国を超えた。

 在留資格は、永住者、日本人の配偶者など長期者255人(32%)、技能実習等248人(31%)、留学94人(12
%)、技術・人文・国際交流等の高度人材79人(10%)となっている。

 約7割が技能実習や高度人材、留学生などで、1年から5年程度の短期間の居住となっている。

 ハローワーク鶴岡管内の外国人労働者数は令和4年10月末日現在、110事業所で477人である。

 そのうち技能実習が251人で全体の52%となっている。

 留学生の状況は、山形大学農学部には令和4年4月現在で68人、公益文科大学と鶴岡高等専門学校には、令和4年5月現在でそれぞれ2人が在籍している。

 全体として、インドネシアや中国などから多い。

 現場に対する支援の現状はどうか。

企画部長 技能実習生の受け入れのための管理団体が3団体あり、日本語研修や、地域の文化・伝統行事への体験等の経費として1団体当たり10万円を上限に調整をしている。

 小・中学校に在籍している外国籍の児童・生徒は、令和5年1月現在、小学生が18人、中学生が2人の合計20人である。

 必要に応じ支援員を配置し、日本語指導や生活指導、学習支援を行っている。

 医療・福祉サービスを円滑に利用できるよう、出羽庄内国際村に国際交流専門員を配置し、生活相談窓口でのサポートや、日本語教室など、支援を行っている。

 外国人から選ばれるまちづくりへの課題はどうか

企画部長 今年度実施した外国人や事業所等へのヒアリング調査では、行政などで使われる敬語混じりの日本語が分かりにくい、言葉が一番の壁との意見である。

 これらの意見を踏まえ、出羽庄内国際村の機能を整理しながら、国際化推進プランを策定していく。


JCP鶴岡地区委員会HPへ