12月議会 一般質問(坂本昌栄議員)

男女共同参画の推進、研修・学習会は

企画部長「市や県の講座に参加呼びかけ、オンライン開催を検討」

新つるおか2022年12月18日No.2327


 鶴岡市議会12月定例会一般質問で1日、日本共産党の坂本昌栄議員が、①第2次男女共同参画計画及び推進懇談会②市立小中学校への生理用品の配置③子育て支援を取り上げました。

女性センターを「共同参画センター」に

 市の第2次計画では「男女共同参画と互いに尊重し合う社会づくり」の推進を掲げ、啓発や教育を進めるとしている。

 今年度の研修会や学習会はどうだったか。

企画部長 市の「自分らしい豊かな生き方を学ぶ」講座や、県の男女共同参画センター・チェリアが実施するセミナーに参加を呼び掛けている。

 本市においてもセミナー等のオンライン開催や、オンデマンド配信を検討する。

 研修会への参加に市の助成はあるのか

企画部長 毎年県内4地域を巡回して「チェリア塾」が開催され、受講料を全額助成しており、令和4年度は庄内地区で開催し、3人が受講した。

 女性幹部職員との懇談会で、「男女共同参画の目標値に向け、女性幹部職員の数合わせになっているのではないか。研修会を手厚くしてほしい」との声があったがどうか。

企画部長 今後、研修計画の中で検討する。

 市職員の働き方への意識改革に向けた取り組みと実績は。

企画部長 男性職員の育児休業取得を促進し、令和4年8月現在29・2%である。

 特別職と管理職がイクボス研修会を開催し、イクボス宣言をした。

 働き方改革の現状と実績、課題はどうか。

企画部長 多様で柔軟な働き方のできる環境整備や、時間外勤務の縮減と、年次有給休暇等の取得促進に取り組んでいる。

 フレックスタイム制度を導入し、令和3年8月末時点10・8%から4年8月末18・2%へ利用が拡大している。

 年次有給休暇の取得は、3度は前年より1・8日、取得日数が伸びている。

 女性センターを「男女共同参画センター」とし、横断的な運営と、相談窓口の開設を提案するがどうか。

企画部長 子育て推進課に女性職員を1人配置し、連携した支援体制を整えている。

 「つるおか小町Cafe」のように、懇談や懇親出来る場を増やし、充実させるなどの検討はどうか。

企画部長 今年度初めて開催したが、多様な女性が集まり意識を高める観点から、今後も開催方法や場所等を工夫し実施、充実を図る。

学校配置生理用品の使用状況は

 教育長は令和4年6月議会で、今年度7月から12月までトイレに生理用品を配置し、検証結果を踏まえ、5年度以降の配置を検討すると述べた。

 児童や生徒、保護者から「助かっている」「良かった」等、多くの声が上がっている。

 今年度の使用数や使用状況はどうか。

教育部長 令和3年度は、市内小・中学校37校に約3100枚を保健室で提供し、今年度は新婦人からの寄付による約1万2千枚を、各校のトイレに配置した。

 7月から11月末まで5カ月間で約3000枚の使用があった。

 トイレに配置でのメリット・デメリットはどうか。

教育部長 トイレ配置のメリットは、誰でも自由に気軽に使用でき、経済的な理由による用意が難しい児童生徒にも、心理的な負担が無く容易に使用できる。

 課題は、本当に支援が必要としている児童生徒の実態把握や、事情を理解しての支援につながらず、衛生管理面の不安もある。

 5年度にトイレ配置を検討しているか。

教育部長 試験的配置の結果を受け、トイレに配置する必要性と有効性、問題点や適正な方法を検討する。

 生理用品は5年度、市の防災備蓄品の2年経過した物を小中学校へ2400枚、教育委員会で5000枚を配布する予定である。

5年度の学校給食無償化は

 コロナ禍と物価高騰は、子どもや保護者の生活に影響を与えている。

 令和5年3月末までの学校給食無償化に対し、保護者から感謝の声や、継続してほしいとの声が上がっている。5年度の無償化の検討はどうか。

総務部長 11月以降の学校給食費の無償化の所要経費は、国の臨時交付金で対応している。

 5年度での対応には、全児童対象で約5億2千万円、第2子以降だと約2億4千万円の財源が必要となる。

 徴収事務の簡素化を踏まえ、中学生全員を無償化すると約2億円の財源が必要だ。

 学校給食費の無償化の拡大を実現するため、ふるさと納税の増収や、企業版ふるさと納税の獲得に努め、財源の安定化や、新たな財源の創出を図る。

 今後、財源の見通しを基に対象範囲など検討する。

 子育て世代への負担軽減の支援は遅れている。

 医療費無料化を、18歳の年度末まで実施の検討はどうか。

総務部長 実施には約1億円の負担が増えることから、学校給食費の無償化の進捗とあわせ、財源の目途を付けながら検討する。


JCP鶴岡地区委員会HPへ