静岡県内3市の教育・防災を視察

鶴岡市議会市民文教常任委員会行政視察

新つるおか2022年10月16日No.2318


 鶴岡市議会市民文教常任委員会(黒井浩之委員長)は、4日から6日まで、静岡県三島市、伊豆市、焼津市を行政視察しました。

 委員の長谷川剛議員が参加しました。

小規模特認校で一人ひとりにきめ細かな指導―三島市

 三島市の「小規模特認校」の坂小学校について視察しました。

 小規模特認校とは、三島市に住所があれば、学区に関係なく坂小学校に転入・入学が出来る制度です。

 坂小学校は、市内の小学校14校のうち唯一の特認校で全校児童数が71人、自然豊かな環境で小人数の教育を進めています。

 現在この制度を利用して24人が学んでいます。

 坂小学校は人口減少により児童数が減少、複式学級になることも予想され、学校の存続に地域の協力を得ながら、平成16年から小規模特認校制度を導入しました。

 特認校制度のメリットとして、一人ひとりにきめ細かな指導・支援が出来ること、農業体験学習や地元の野菜を使った自校給食、教育環境の選択肢が広がることなどがあげられます。

 一方デメリットとして、居住地域とのつながりがとりにくいこと、通学の不便さ(送迎の負担)などがあげられました。

 市の担当者は、「自然に囲まれた学校で、少人数で落ち着いて学習でき保護者や地域の方からも好評だ」と話します。

海と共に生きる観光防災まちづくり―伊豆市土肥地域

 伊豆市土肥(とい)地域(旧土肥町)の「海と共に生きる観光防災まちづくり」の取り組みについて視察しました。

 南海トラフ巨大地震では、津波の高さが最大10m、地震発生から6分後に土肥地域沿岸に到達、津波想定死者数は1400人と想定されています。

 津波対策として、土肥こども園に隣接した津波避難タワーを設置、園の2階から直接避難できる構造で、高さは16・5m(ビルの5階相当)、収容人数は150人程度としています。

 他にも地区内2カ所に同程度の避難タワーを設置し、高層階のある温泉旅館やホテルなど18カ所と、津波避難ビルの協定を結び津波に備えています。

 令和6年4月の完成を目指し、土肥海水浴場に隣接する松原公園内に、津波避難複合施設(地上4階建て高さ18・8m)を建設し、観光客や地域住民等の避難施設を整備する計画です。

全国初の女性消防団員ドローンパイロット―焼津市

 焼津(やいづ)市消防団活動について視察しました。

 焼津市消防団の大きな特徴として、全国で初の女性消防団員ドローンパイロットが構成されていることです。

 「スカイシュート」という名称で、令和元年度に発足。災害発生時の迅速・確実な情報収集を目的にしており、現在16人(うち女性4人)で構成され、2人1組で活動します。

 今年9月23日の台風15号では、土砂崩れが発生した被災現場の調査にも活用されています。

 火災現場では、ドローンの使用に特化した消防団指揮車を配備、ドローンで撮影した画像を大型モニターで確認、火元の状況や消火作業などの火災戦術、鎮火後の検証にも活用されています。

 ドローン消防団員は、「全国でも珍しい取組で、広報誌などを通じて広く市民にも活動が認知されるようになり、若い人も興味を持ってくれ、加入増加に結びついている」と話しました。


土肥こども園に隣接した津波避難タワー


JCP鶴岡地区委員会HPへ