ぼんぼ 11月末で営業終了

朝日地域振興懇

営業終了後の介護予防事業は検討中

新つるおか2022年10月09日No.2317

 令和4年度第1回朝日地域振興懇談会(難波金一会長=朝日中央地区自治振興会会長)が9月30日、開かれました。

 かたくり温泉ぼんぼ管理運営組合から、11月30日で営業を終了する旨の報告をありました。

 営業終了後の介護予防事業「いきいきぼんぼの会」「百歳体操の会」は、12月以降の事業実施方法を現在検討中であること、

 ぼんぼ施設の活用方法は、今年度当初から検討チームを立ち上げ、新たな団体から施設利用の申し出があった場合に、適切に対応する、との説明がありました。

庁舎改築でワンストップカウンター設置

 鶴岡市朝日庁舎・消防署朝日分署改築工事の基本設計について、説明がありました。

 基本理念として、

 ①災害時における地域防災の拠点、

 ②住民サービス・福祉の向上・地域の活性化・対話による連携・協働を推進する拠点、

 ③中山間地域を支える取り組みを推進する拠点とすること。

 周辺機能の集約を図り、太陽光発電(ソーラーパネル)や、自家発電設備・蓄電池、チップボイラー等防災拠点としての機能や、地域の森林資源を活用する等を視野に入れ検討していること。

 ワンストップサービスカウンターの設置や、多目的スペースを併設し、執務時間外も使用可能な空間を整備する、との説明がありました。

 まちづくり未来事業について、9月現在の取り組み状況について説明があった後、委員による協議が行われました。

「行政は後追い」など委員から様々な意見

 委員から、

 「若い人への支援が増えたのではないか。若い人が住みやすく戻ってこれるワクワクできる地域であってほしい」、

 「山を守る担い手不足が深刻だ。子どもの頃から育成が必要である」、

 「未来事業に伝統芸能分野が無いのは残念だ。タキタロウ太鼓や大網大黒舞などの継承が難しい」、

 「融雪への支援や対策が必要ではないか」、

 「水が豊富な朝日地域で水力発電の売電で自給自足を行っていくのはどうか」、

 「地域の置かれている現状は、10年前からすでに変化していた。今のやり方では変わらない」、

 「朝日村地域の頃から、報告文書は同じ文章が連ねられている。人口減少や高齢化、コロナ禍や行政の委託化など、随分と変化している。しかし行政は後追いの政策になっているのではないか」など、多くの意見がありました。

 坂本昌栄議員が傍聴しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ