より一層のごみ減量・リサイクル推進が必要

第1回市廃棄物減量等推進審議会

新つるおか2022年09月11日No.2313


 令和4年度第1回鶴岡市廃棄物減量等推進審議会が8月24日開かれました。

 会長に小谷卓氏(鶴岡高専名誉教授)、副会長に尾川勝則氏(鶴岡商店会連合会会長)を選出しました。

 伊藤慶也市民部長が「令和3年度の本市のごみの排出量は、家庭系、事業系ごみ共にわずかに減少した。

 しかし、国や県と比較して依然として高い状況だ。

 今年度は、家庭系ごみのサンプリング調査を行い市民にリサイクルの効果的推進を図りたい」と挨拶しました。

過去5年で最少も国・県より高い値

 令和3年度一般廃棄物処理の事業実績について、家庭系ゴミの排出量は2万9040㌧で、前年度より575㌧減少しました。

 1人1日あたりの家庭系ごみの排出量は、601㌘で前年度より3㌘の減少となりました。

 家庭系ごみの排出量は、過去5年間で最も低い値となりましたが、1人1日あたりの家庭系ごみの排出量については、国・県に比べ高い値となっています。

 令和7年度の目標値550㌘に向けて、一層のごみ減量・リサイクル推進が必要と報告がありました。

 委員からは、「高齢化が進むなかで、ゴミ出し困難な人が増えている。対応は」と質問が出されました。

 当局からは、「実態について、ケアマネージャーや包括支援センター職員へアンケート調査した。健康福祉部と連携して、内容を詰めていきたい」と答弁がありました。

 他にも「かつては、旧町村の施設でもリサイクル回収ボックスが設置されていた。回収ボックスを増やしてはどうか」などの意見も出されました。

「ごみゼロ大作戦」などに取り組む

 令和4年度は、

 ①5月30日に「ごみゼロ大作戦」として、湯野浜海岸クリーン作戦を行い、総勢約110人が参加し、500㎏の海岸ごみを集めました。

 ②もやすごみの組成分析として、ごみステーションに出された状態でのサンプリング調査を実施し、減量可能なごみや、リサイクル可能なごみ、焼却炉を傷めるごみなどを分析し、市民に情報発信することを予定しています。

 ③ごみ処理3施設の夏休み見学会を8月4日に行い、43人が参加しました。

 委員から、「町内のごみステーションに不法投棄などが見られた。そこで、ごみステーションの周りにプランターで花を植えたところ苦情がゼロになった。周辺の環境も大事だ」といった意見も出されました。

 坂本昌栄、長谷川剛市議が傍聴参加しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ