青果市場の決算厳しい状況

庄内広域行政組合議会定例会

新つるおか2022年08月28日No.2311


 庄内広域行政組合(理事長・皆川治鶴岡市長)の議会定例会が16日、三川町のなの花ホールで開かれ、長谷川剛議員が出席しました。

 令和3年度決算議案4件が認定されました。

 青果市場の取引について、昨年は天候不順や自然災害による農作物への影響が大きく、県内で発生した凍霜害や降雹で、庄内産の柿や幸水、県産のさくらんぼの取扱高が大きく減少しました。

 また、北海道の干ばつで、「玉ねぎ」や「ばれいしょ」の収量が激減し、価格が高騰しました。

 青果物全体の取り扱いは、取扱数量が3万2468㌧で、前年と比較して1095㌧(3・3%)の減、取扱金額が80億6096万8千円で、前年比1億2064万4千円(1・5%)の増となりました。

 長谷川剛議員は、青果物を扱う主要卸売会社(売上高150億円以上)のうち、営業損益が赤字の卸が3割弱に上った(日本農業新聞8月7日付)ことを紹介し、当該卸売業者の決算状況を質しました。

 当局は、「決算状況の傾向としては同じであり厳しい状況だ。市場使用料の減額など行ったが、引き続き市場関係者と連携し情報収集に努めていく」と回答がありました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ