市長らの証人喚問を提案
市議会百条委
自公がすべての調査内容を決める
新つるおか2022年04月17日No.2294
鶴岡市議会百条調査特別委員会(佐藤博幸委員長、他委員11人)の第4回委員会が12日、開かれました。
協議では、皆川市長の100万円寄付金不記載問題で、新政クラブの佐藤昌哉委員から、4人の証人喚問と尋問事項が提案されました。
証人は、市長と、寄付した支援者、出納責任者、元県議の4人です。
尋問事項は、
①金員授受の際の状況と経過、
②選挙運動費用収支報告書の記載、
③その他、本事案に係る事項、の3点です。
■自公が「パワハラアンケート」実施案
前回の委員会で、自公会派の多数決で「職員アンケート」実施を決めましたが、佐藤昌哉委員と黒井浩之委員(公明)の2人から、実施案が提案されました。
アンケートの内容は、ハラスメントに関する人事院の定義を掲載し、
①市長からパワハラと思える言動を受けたことがあるか、
②③その言動の具体的な内容、
④パワハラの言動を目撃したことがあるか、
⑤⑥目撃した言動の具体的な内容、
⑦他の職員から聞いたことがあるか、
⑧⑨聞いたことがある言動の具体的な内容、
⑩100条調査への意見、要望です。
■無記名では怪文書的情報収集のおそれ
提案された案では、アンケートの提出は基本的に無記名としましたが、委員から「100条調査のためのアンケートであり、無記名では証人尋問する人が特定されない。
他人の伝聞も集めるのでは、信憑性が失われる」などの意見が出されました。
新政クラブの委員は、「パワハラ情報を広く集める意義がある」などと主張し、記名・無記名のどちらでも良いとされました。
無記名のアンケートでは、怪文書的な情報収集のおそれがあります。
■全委員合意で進めるべき
調査の方法について、加藤鉱一副委員長は、「多数決では、新政クラブと公明の多数で何でもできる。
100条調査権の乱用を防ぐためにも、全委員が合意した内容で進めるべきだ」と意見を述べました。
しかし、佐藤博幸委員長は、議論の上で多数決で決めるとし、その結果、すべての調査内容が、新政4人と公明2人の計6人の賛成多数で決まりました。
委員会で助言を行う弁護士は、県弁護士会に依頼し、酒田市の藤井正寿弁護士を選任しました。
■政活費不正疑惑の2委員は資格あるか
最後に共産党の菅井巌委員から、「議員政治倫理審査会で、不正の疑惑があるとされた委員は、100条調査の委員に相応しくないのではないか」と意見が出されました。
該当する議員は、五十嵐一彦委員と石塚慶委員の2人で、調査する資格があるか疑われます。
議会運営委員会で、倫理条例の措置が決まった後、議長の判断が求められます。
市民から「議会はいつまで、市長選挙のしこりを引きずっているのだ」との批判の声が寄せられています。
次回は28日(木)10時からの予定で、証人尋問の順序と日程、尋問内容などが協議されます。