「田中議員懲罰」「市長問題百条委」

議会制民主主義が守られていない

市民有志16人が鶴岡市議会に意見書提出

新つるおか2022年02月20日No.2286


 市民有志16人が実名を記し、鶴岡市議会に対し、意見を文書で提出しました。
 その文書を紹介します(実名は省略)。

 ☆  ☆

2022年2月7日

議長 菅原一浩 様
各会派代表 様

1月市議会を傍聴しての市民の声を聴いてください。

 私たちは、鶴岡市の発展と、全市民の安心安全、健康で文化的な生活、福祉の充実を願っています。

 そういう市民の願いを実現させてくれるのが市議会であり、議員であると考え、議会で討議される内容や市民が提出した請願をどう扱うかなどの議会運営に強い関心を寄せ、日頃の議員活動にも注視しています。

 令和4年1月の臨時市議会において、「田中議員に対する懲罰動議」「皆川市長の選挙寄付収支報告書不記載についての調査に関する決議」(百条委員会設置)が議案提出され、賛成多数で議決されました。

 この2つの議決に関して、私たちは、議会制民主主義が守られていないのではないかと、強く疑問を持ちました。

  「議会制民主主義」とは、「多数決制度」だけではなく、少数の意見や要求もしっかり汲み取り、受け止めた上で、充分な討議を尽くして議決することであると考えます。

〇百条委員会の設置 について

 「百条委員会」を設置する場合、百条委員会が調査の対象にできるのは、地方公共団体(この場合は、鶴岡市)の事務です。

 ところが、今回百条委員会で調査の対象としようとしている事項は、市長個人の選挙寄付収支報告書に一部記載もれがあったことに関するものですから、市長個人の政治責任を追及するのは、百条委員会の本来の調査対象にはならないものではないかと考えます。

 選挙寄付収支報告書不記載問題の指摘に対しては、市長本人より説明、謝罪、訂正がなされました(2021年12月27日)。

 それにもかかわらず多数派の賛成により「百条委員会」の設置が採択されました(2022年1月25日)。

 一期目の市長選に関わることをなぜ今問題視するのでしょうか。

 その背景には、政治的意図を感じるという市民もいます。

 遡って2017年、文化会館建設問題があります。

 日本共産党議員団と市民クラブ等が、予算を大幅に上回る建設費用の調査と設計解約の変更を求めて、「百条委員会設置」の提案をしましたが、多数決により否決されました。

 市民感覚からすると、4年前の膨大な額の市民の税金を使った文化会館の建設に関わる事項の百条委員会設置は否決され、今回の皆川市長の100万円の選挙資金寄付問題は百条委員会が設置されるとは、納得がいきません。

 以上のことを鑑みても、今回の市長の100万円の選挙運動費用についての「百条委員会設置」は、地方自治法の規定の本来の目的から外れていると思われます。

〇田中議員の懲罰問題について

 12月定例会総務常任委員会において、市民からの「沖縄戦戦没者の遺骨を含む土砂を埋め立て等に使用する計画の中止を国に求める意見書の提出を求める請願」に賛成の立場で発言した田中議員の「副議長も務めたベテラン議員がそのような発言をされたことに耳を疑った」との単なる感想を述べた発言を「侮辱に値する」と懲罰にかけるのは、非常に行き過ぎた行為と考えます。

 田中議員は、請願の趣旨や内容についてでではなく、請願提出者のプライバシーを執拗に詮索した議員の質問姿勢に異議を唱えたに過ぎません。

 請願権は憲法(第16条)で保障されており、「かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない」と規定されています。

 しかしながら、今回のように請願者本人に請願の趣旨や思いを発言させる機会も与えず、請願の内容についての審議ではなく、請願提出者の身辺調査のような質問に終始する議会運営は、請願者を委縮させ市民の政治や議会に対する関心や信頼を失わせることにつながるのではないでしょうか。

〇議会とは、市民の為の場であり、市民の幸せのために働くのが市会議員の職務と考えます。

 この度のこの2つの議決は、市民の議会や議員への信頼を損なうことになるのではと危惧するものです。

 鶴岡市議会が、市民の幸せ実現の為、市長、市当局、議長、全議員の協力の下に健全・民主的に運営されますよう、議会運営の改善を切に望みます。

市民有志(16名)


JCP鶴岡地区委員会HPへ