総選挙はきわどい選挙戦

参院選で改憲発議阻止を


第1学区九条の会のつどい

新つるおか2021年12月19日No.2278


 第12回つるおか第一学区九条の会のつどいが8日、開かれました。

 第1部で活動報告と活動方針が決められ、代表世話人に佐藤勝士氏、事務局長に大高全洋氏を再任しました。

 第2部では、「2021年総選挙の結果と参議院選挙への課題」と題して、高木紘一氏(県九条の会連絡会会長)が講演しました。

 高木氏は、「マスコミは『野党共闘は惨敗した。その要因は立憲民主党と日本共産党の政権協力合意にあった』とする評価が支配的だが、識者や政治ジャーナリストの間では、逆に野党共闘が無ければ、小選挙区でこれだけ勝利するのは不可能であり、野党共闘は十分に機能したと評価する見解が多くみられる」と話しました。

 その根拠として「214選挙区で野党統一候補が実現し、そのうち62選挙区で野党が勝利し、敗れた選挙区でも惜敗率80%以上の選挙区が54という大接戦だった。

 これは、当選した62選挙区と接戦区を合わせれば、116選挙区(全体の40%)で、与野党の大接戦が演じられたことを意味する。

 仮に惜敗した54選挙区のうち、29選挙区で野党が勝利すれば、岸田首相が勝敗ラインとした単独過半数を割り込む結果さえ起りえた。

 まさにどちらに転んでもおかしくないというきわどい選挙戦であった」と話しました。

 来年の参議院選挙は、岸田首相が「改憲は私の在任中にぜひ成し遂げたい」と表明する中で、改憲発議阻止と、改憲勢力の3分の2阻止が、至上命題の重要な選挙であることを強調しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ