12月議会 一般質問(菅井 巌議員)
大山保育園に移築建設の要望 対応は
健康福祉部長「移転には遺跡調査必要、現在地建て替えなど提案している」
新つるおか2021年12月19日No.2278
鶴岡市議会12月定例会一般質問で3日、日本共産党の菅井巌議員が、①大山保育園からの園舎移築建設、②湯野浜自治会からの要望、課題、③デマンド交通対策について、質問を行いました。
■旧西高周辺の土地利用計画を
問 大山保育園は、社会福祉法人大山仏教慈善団が運営し、園児数は201人と市内で一番多い。
建設から間もなく40年が経過し、分園使用の旧市立大山幼稚園は築60年以上経ている。
平成25年と令和2年に、園舎移築建設に係る要望が出されているが、対応はどうか。
健康福祉部長 園舎の老朽化と、近隣の交通量増加など安全管理の課題がある。
法人から、旧鶴岡西高跡地への移転実現に向けた要望を2度受けている。
旧西高跡地への移転について、遺跡の調査が必要であり、特に大きな課題となった。
高額な調査費用と、相当程度の調査期間を要する。
改築を早期に実現するには、現在地での建て替えなど、他の手法も提案している。
地域子育て支援センター事業も展開しており、本市の保育機能を担う重要な保育園であり、実現可能な施設整備を、法人と共に検討していきたい。
問 旧西高跡地周辺は、介護と福祉、保育、教育や体育スポーツ、環境など、公共的施設の拠点となっており、利活用を前提とした市の土地利用計画を定め、必要な条件整備をするべきだがどうか。
健康福祉部長 これまでの調査から、尾浦城の痕跡は敷地の相当広い範囲に及んでいる。
今後、発掘調査を行ったとしても、調査にはかなりの時間を要することが予想される。
埋蔵文化財包蔵地の発掘調査に係る費用は、開発事業者の負担が原則となっている。
遺跡跡地の利活用の手法や方向性等は、検討課題とさせていただきたい。
■湯野浜コミセン、駐車場少ない
問 湯野浜自治会から、コミセンの駐車スペースが少ないとの声がある。
現在のコミセン敷地内に7台と、離れた場所に市所有地を自治会が借り受けた約10台(共用駐車場)がある。
この場所は2メートル以上の段差があり、転落防止のため簡易的ロープを張っているが、対策はどうか。
市民部長 共用駐車場は、市の普通財産に分類され、基本的に借受者が維持管理することになっている。
しかし、湯野浜コミセン及び下区公衆浴場の利用者の利便性を確保するため、今年度は地元と協力し、敷砂利による整地を行った。
照明設備の設置は、市の海岸地域避難路整備連携事業補助金を活用し、自治会が整備する計画としている。
要望を精査し、安全対策を優先課題として、湯野浜自治会等と協議し検討する。
問 湯野浜自治会が指定管理している2つの公衆浴場は、利用者が減少し、施設の運営維持の対策はどうか。
健康福祉部長 下区公衆浴場は、開設から29年経過し、昨年度と今年度で老朽化による給排水管の修繕が続き、近年中にも全面的な改修が必要と見込んでいる。
コロナ禍の影響で利用者が減少し、市は施設維持管理費相当を支払い、今年度も引き続き自治会と協議し対応してゆく。
■郊外地域でデマンド交通を要望
問 旧鶴岡市の郊外地域の住民から、デマンド交通を要望する声があり、検討が必要だが。
企画部長 旧鶴岡郊外地域には路線バスや鉄道は通っているものの、バス停まで500㍍以上ある自治会が点在しており、高齢者や運転免許返納者の生活交通確保は大きな課題だ。
地域住民のニーズに最適な交通対策を講じるよう努めてゆく。
問 デマンド交通の特徴と、運行後に見えてきた課題は。
企画部長 デマンド交通は、事前予約制で目的地が指定されている乗合タクシーだ。
自宅又は自宅付近から乗降でき、利便性がある一方で、「予約が面倒」「当日の急な外出に対応が難しい」などデメリットもある。
交通事業者の運転手不足が深刻で、平成28年度から令和2年度まで、運転手数が約14%減少した。
高齢化と担い手不足が課題になる。
市の財政負担も考慮し、地域に最適な交通ネットワークの構築が課題と認識している。