大分県臼杵市がユネスコ食文化創造都市に認定

国内では鶴岡市に次いで2例目

新つるおか2021年11月21日No.2274


「ユネスコ創造都市ネットワーク」への食文化分野で、大分県臼杵市(うすきし)が国内では鶴岡市に続く2例目として、11月8日認定されました。

 臼杵市のしょうゆやみそ、酒などの発酵・醸造文化や、有機農業の推進などの取組が評価されました。

 ユネスコ食文化創造都市は、世界に49あります。

食文化創造都市推進プラン策定

 鶴岡市は2014(平成26)年12月1日に、国内で初めて加盟認定されました。

 鶴岡市食文化創造都市推進プラン(令和元年~5年)が、令和元年9月に策定されました。

 基本理念を「食の理想郷へ」とし、3つの基本目標(産業振興・交流人口・地域づくり)と、88の具体的取組、5つの成果指標を定め、SDGs目標に貢献する取り組みを進めています。

 産業振興では、料理人の育成や加工品のブランド化の推進、

 交流人口拡大では、鶴岡ふうどガイドの育成や、プロモーション事業、

 地域づくりでは、「つるおかおうち御膳」の改定と活用、食育の促進などです。

認定から7年、条例制定も今後の課題

 鶴岡の食文化は各地域で特色があり、伝統芸能や地域農業の多様性と深く結びついています。

 ユネスコ認定から7年が経過し、先進地としてこれまでの実績を踏まえ、食文化創造都市を推進する「条例の制定」も、今後の課題となります。


JCP鶴岡地区委員会HPへ