高校7学級 280人、中学3学級99人

県立庄内中高一貫校(仮称)保護者等説明会

新つるおか2021年11月21日No.2274


 令和6年4月開校予定の県立庄内中高一貫校(仮称)の保護者等説明会が11日、市中央公民館で開催されました。

 県教育委員会主催で、説明と参加者からの質疑応答が行われました。

現北高を中学、現南高を高校に改修

 学校の概要として、併設型高校は1学年が普通科5学級200人・理数科2学級80人の280人定員、

 併設型中学校は1学年が3学級99人で、通学区域は県内一円です。

 現鶴岡北高を併設型中学校に、現鶴岡南校を併設型高校に改修して校舎・敷地を活用sます。

中学校は全科目で授業時間増

 教育課程では、教育特色として、

①キャリア教育の充実

②探求型学習の推進

③理数教育の充実

④グローバル教育の充実

⑤道徳教育と健康教育の充実を掲げています。

 中学校で55分×週30時間授業、高校は55分×週32時間授業を行います。

 併設型中学校での授業時間は全科目で増加し、標準(従来校)比較で、特に理科では約10%増、数学では約25%増、外国語は約33%増としています。

特別支援教室設けず

 説明会の事前に寄せられた質問への回答では、通学区域が県内一円であることからスクールバスは運行しないことや、特別支援教室は設けないこと、校名については今年度に校名決定までのスケジュールを決定することなどが述べられました。

 会場の質疑では、制服の在り方や、教員の配置、併設型中学校の選抜方法や、外部委託される学校給食について質問がされました。

 県教育委員会では、制服の運用は検討必要な課題とし、教員配置は今後の検討事項、選抜方法の詳細は検討中で、給食費は公立中学校を参考にしたい旨が述べられました。

教育格差への懸念も

 説明会に訪れた参加者の様子からは、併設型中学校の選抜に向けた高い関心や、中高一貫教育校への期待などがうかがえる一方で、地域内での教育格差や差別、競争、家庭負担の増加など、社会格差を懸念し心配する様子もうかがえました。

 説明会には、長谷川剛議員、菅井巌議員と関徹県議が参加しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ