9月議会 一般質問(菅井 巌議員)

大山地域の雨水排水・冠水対策は

建設部長「第1排水区は事業化に向け手続き中、第2排水区は側溝整備で」

新つるおか2021年09月12日No.2263


 3日行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の菅井巌議員は①空き地、空き家の課題対応、②大山地域の雨水排水対策事業、大山川の流下能力向上対策、③ごみ減量対策について質問しました。

地域協働型空き地管理体制は

 所有者がわからない「空き地」の管理について解決が図られていない。

 市が適正な管理、環境整備を行ってゆく地域協働型の空き地管理体制ができないか。

市民部長 空き地に関する相談は平成30年度46件、令和元年度42件、2年度53件と増加傾向だ。

 空き地管理代行の受け皿は、問題解決に効果的な対策と思う。

 他自治体での成功事例なども参考に、市が調整役となるなど効果的な仕組みづくりを考えたい。

 危険空き家に対する対応はどうか。

市民部長 毎年積雪前に所有者に適正管理の指導を行い、台風などで緊急を要する場合は消防署とも連携をして応急措置を行っている。

 所有者に管理責任があり、危険空き家解体補助金の周知や、早期解体を促すなど、粘り強く指導してゆく。

雨水排水対策は一刻も早く

 大雨のたびに冠水が心配される上本町・下本町や殿町などのある大山第1排水区の雨水排水対策事業は一刻も早く整備すべきだ。

 大山第2排水区の城山町地内の冠水対策と、旧陣屋川水路の未整備区間の改良整備の考えはどうか。

建設部長 大山第1排水区の整備は、令和4年度から13年度までの約10年間を見込み、今年度は第五中学校側に新たな雨水幹線の整備を計画するなど、事業化に向けた変更認可手続を行っている。

 大山第2排水区の整備工事は既に完了している。

 しかし城山地内には、古くて小さい道路側溝などが多数あり、幹線排水路までの間で排水不良が発生し、側溝整備により課題を解決したい。

 大山小学校側を通る旧陣屋川未整備区間の改良整備は、大山第1排水区の幹線排水路として改良することを検討している。

ごみ分別回収 定期・定点実施は

 三川町では、毎週日曜日に資源物の分別回収を進める「資源リサイクルステーション・資源ポスト」が効果を上げている。

 分別回収を地域コミセン単位などで定期・定点実施をしてゆく考えは。

市民部長 現在実施されている集団回収の実態を踏まえ、関係者と意見交換を行い、調査・研究してゆきたい。

 生ごみを「資源」として地域内循環・活用を進める、持続可能な社会システムの再考が必要と考えるが。

市民部長 今年度から生ごみの発生要因の実態把握を行い、重点的な対策を講じることで減量につなげたい。

 先進事例も参考にし、バイオマス資源として活用する仕組みを検討する。


JCP鶴岡地区委員会HPへ