降雹被害 果樹に壊滅的打撃

党県議・市議団と議会常任委現地調査

防除・資材購入費など行政の支援必要

新つるおか2021年06月06日No.2249



黒川の桜桃 屋根掛け前に雹が直撃


馬渡の柿 葉が損傷



西荒屋の柿 蕾に直撃


谷定の西洋梨 8~9割が被害


西荒屋の和梨 防雹ネットで無事


西荒屋の西洋梨 ネット無く直撃


市議会産業建設常任委の現地調査

 
共産党県議・市議団はいち早く現地調査

 鶴岡市で5月25日深夜から26日にかけ、雹(ひょう)が広範囲で降り、農作物に被害が出た農家から26日に共産党市議団に連絡が入り、市農政課に連絡し、現地を調査しました。

 関徹県議と党市議団が庄内農民連と共に、27日と29日に櫛引地域、鶴岡・谷定などで農家から聞き取りをし、庄内柿の葉や実、さくらんぼや西洋梨、桃やリンゴなどが傷つき、被害が広範囲に及んでいることがわかりました。

市議会常任委、櫛引・羽黒地域を調査

 鶴岡市議会産業建設常任委員会は6月1日、4月の凍霜害と5月25日の降雹被害の現地調査を行いました。

 長谷川剛市議が参加しました。

 櫛引地域三千刈のりんご生産者は、「この時期の降雹は初めてだ。ほぼ壊滅し、昨年比で1割程度しか収穫できないのではないか」と話しました。

 また、「傷がどう育つのかわからず、被害額も確定できない。今年から委託され規模を拡大したが大きなダメージだ。しかし、消毒や人件費など必要経費がかかる。今まで雹の被害が無かったので共済かけていない。八方ふさがりだ」と話しました。

 羽黒地域後田山の庄内柿生産者は、「4月の霜被害に加え、今回の雹の害が重なった。1~2年は霜の害の影響が出ると思う。収入は無くなるが、例年通りの防除費用はかかるので困っている」と訴えました。

 谷定地域のラ・フランス生産者は、「摘果して袋をかけようとした矢先に雹にやられた。8~9割ダメだろう。これからどう販売するかが課題だ。例年通り消毒をしないと来年以降も大変になる。この時期の降雹は初めてだ。2年前までは共済に入っていたが」と肩を落としました。

 また、「桃、りんご、和梨、洋梨もすべて被害が出て、柿は霜でやられてしまい、今後の営農意欲が奪われている。どうやって暮らせばいいか」と話しました。

 同行した近野広行農林水産部長は、「生産者も意欲がそがれており、被害の全体がまだつかめないので、いち早く被害状況をつかみ、必要な支援策を検討していく。国や県にも状況を伝え必要な支援を求めていきたい」と話しました。

市は県に対し要望書を提出

 鶴岡市では5月31日、県知事に対して、防除費用や資材購入費に対する支援と、気象災害対策設備等の整備経費の支援を求める要望書を提出しました。

 4月の霜害と今回の降雹被害で、今年の収穫がほとんど見込めない中で、営農意欲が大きく減退しています。

 それでも防除作業や管理作業は欠かせないので、営農継続のためには行政の大きな支援が必要です。


JCP鶴岡地区委員会HPへ