「住民の声の反映に関する対応」提案

市SDGs未来都市デジタル化戦略有識者会議

新つるおか2021年05月30日No.2248


 鶴岡生活と健康を守る会(遠藤喜一郎会長)は20日、鶴岡市に対して生活保護申請の扶養照会や自動車保有など6項目の制度改善に向けた要望を行いました。

 第2回鶴岡市SDGs未来都市デジタル化戦略有識者会議が24日、開催されました。

 鶴岡市におけるデジタル化推進にあたって、この間あげられた「住民の声の反映に関する対応」が提案されました。

アンケートでデジタル化ニーズ等調査

 内容は、住民アンケートを行い、住民の声を反映したデジタル社会実装に繋げるために、デジタル化への期待や満足度、マイナンバーカードの利用の現状と課題、生活環境や行政サービスに対する満足度、今後の生活行動変化とデジタル化ニーズ等について調査を行うとしています。

デジタル上にワンストップの窓口

 デジタル実装の方向性については、「デジタル上に、いつでもどこでもワンストップの窓口で、住民サービスを届ける仕組みを設けること、

 官・民・住民の利益を循環させることで、持続可能なウェルビーイング(心身が健康で幸福な状態)とコミュニティの基盤を整える」としています。

 住民の自宅からの行政手続き、

 高度化されたサービスの享受、

 デジタル上のワンストップ窓口、

 市役所にとってはデジタル上で自動化されたサービス提供による業務負荷の軽減への期待、

 企業・機関にとっては、デジタル上に住民が集うため、効率的に広報・サービズの提供とサービス機会が増加し、賑わいが増すことによる好循環が生まれることなどについて、説明がありました。

職員の業務改革・中山間地域へのサービス拡充

 デジタル技術については、住民の身近なテーマから優先的に着手、

 「職員の業務改革」と「中山間地域住民へのサービス拡充」に寄与できる取り組み、

 ウェルビーイング重視の視点から健康医療、防災について、優先課題として取り組む事などについて論議されました。

 山田守議員が傍聴参加しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ