市議会が新ごみ焼却施設を視察

4月から稼働、焼却熱で6700世帯分相当の発電

新つるおか2021年05月02日No.2245


 4月から稼働した新しい市ごみ焼却施設(道形)について、市議会議員が21日の臨時会後に視察を行いました。

 日本共産党市議団の5人も参加しました。

 新施設の処理能力は80㌧/日の焼却炉が2基160㌧/日です。 焼却熱を利用した蒸気タービン発電機で、一般家庭の6700世帯分相当の発電を行います。

 1/3を施設内利用し、余った電気は売電し、市内小中学校など公共施設に供給します。

 施設は24時間稼働で、職員は4グループの3交代制で勤務します。

 日中の搬入時には計量・誘導なども含め複数名を配置します。

 夜間は4人で、施設内の機器や設備全体の監視制御と運転操作を行う中央制御室で、ごみ搬入から焼却炉状況などを、モニターで監視を行います。

 ごみの焼却炉投入から焼却炉制御、発電機運転などはすべて自動運転で制御されています。

 災害や故障時など緊急対応では、ごみが投入されるピット(貯留槽)は旧施設の3倍で、2週間分のごみの貯留が可能とされています。

 制御の不具合が生じた場合は、事業者である日立造船が、遠隔操作で大阪から対応が可能との説明がありました。

 本市のごみの現状や、施設概要について理解を深めるための学習・展示や体験スペースが設けられています。

 6月から小学校の社会科の施設内見学が予定されているとのことです。


学習スペース


発電チャレンジ


ピット内のごみ攪拌


JCP鶴岡地区委員会HPへ